• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

産学連携と批判的思考を軸とした理工系英語教育プログラムの新たな構築

研究課題

研究課題/領域番号 15K02677
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

永井 正司  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90237488)

研究分担者 鈴木 章能  長崎大学, 教育学部, 教授 (70350733)
Quinn Kelly  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (20308844)
桑村 テレサ  京都学園大学, 国際交流センター, 准教授 (30639646) [辞退]
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード産学連携 / 批判的思考 / 英語による理工系授業 / 共通語としての英語
研究実績の概要

2017年度は、以下の研究を遂行した。研究代表者の永井は、前年度までの研究実績を踏まえて、産学連携と批判的思考を重視した英語教育プログラムを、英語による工学教育、特に工学系の専門科目授業の英語化に発展・応用させるための研究に重点をシフトした。具体的には、英語による専門科目授業(EMI)、および「共通語としての英語(ELF)」の研究が盛んになってきている現状に鑑み、研究代表者・分担者の今までの研究実績をその方面に活用できる方策を探究した。この結果、英語による理工系授業についての口頭発表・ポスター発表・論文発表を多数おこなうことができた。また、理論面の研究にとどまらず、大学でのFD研究会や非専門家向けの案内冊子作成などを通じて、研究内容の社会的還元にも積極的に取り組んだ。研究分担者の鈴木は、理工系の学生が、将来目指す職業に応じて読むべき文学テクストの整理を行ったうえ、英語教育を批判的能力や倫理感を養う教育にするべく研究を進めた。具体的には、人間性の育成に繋がる英語教育・人文学と科学の乖離、科学信仰と人文学信仰などについて取り上げた。英語教育によって現在や将来を俯瞰視し、他者への共感力、倫理観や批判的能力を養うことに資するものである。研究分担者のQuinnは教材研究を担当し、e-learning教材だけでなく、紙媒体の教材についても開発を進めた。具体的には、University of VictoriaのAvril CoxheadによるAcademic Word Listと連動する教材を完成させた。研究分担者の桑村は、体調上の理由により、2017年度の研究分担から外れることになった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 教育の質保証と理工系教育の英語化(EMI)2018

    • 著者名/発表者名
      永井正司
    • 雑誌名

      英語英文学論叢片平

      巻: 53 ページ: 63-67

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 文体が切り開く英語の理解と世界の認識2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木章能
    • 雑誌名

      文体論研究

      巻: 64 ページ: 57-76

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 英語教育理論と授業英語化の関係性について2017

    • 著者名/発表者名
      永井正司
    • 雑誌名

      英語表現研究 Bulletin(日本英語表現学会)

      巻: 71 ページ: 7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The East and the West Harmoniously Coexisting as Jacob’s Descendants under the Care of Mary of the East and the West2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木章能
    • 雑誌名

      Journal of East-West Thought

      巻: 7 ページ: 59-82

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ELF as a Critical Core in Innovating English Medium Instruction of Science and Technology Courses at Japanese Universities2017

    • 著者名/発表者名
      Masashi NAGAI
    • 学会等名
      JACET Summer Seminar 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 英語教育理論と授業英語化の関係性について2017

    • 著者名/発表者名
      永井正司
    • 学会等名
      日本英語表現学会 第46回全国大会
  • [学会発表] 文体が切り開く英語の理解と世界の認識2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木章能
    • 学会等名
      日本文体論学会 第111回大会
  • [学会発表] Using E-Learning Evaluation to Motivate Students in an Extensive Reading Program2017

    • 著者名/発表者名
      Kelly QUINN
    • 学会等名
      UICELL 2017
    • 国際学会
  • [図書] English for Profession: Views from Critical Thinking and East-West Studies2018

    • 著者名/発表者名
      Masashi NAGAI, Akiyoshi SUZUKI
    • 総ページ数
      75
    • 出版者
      開成出版
    • ISBN
      978-4-87603-514-4

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi