• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

産学連携と批判的思考を軸とした理工系英語教育プログラムの新たな構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K02677
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

永井 正司  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90237488)

研究分担者 鈴木 章能  長崎大学, 教育学部, 教授 (70350733)
Quinn Kelly  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (20308844)
桑村 テレサ  京都学園大学, 国際交流センター, 准教授 (30639646)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード産学連携 / 批判的思考 / 理工系の英語
研究成果の概要

産学連携の観点からの理工系英語教育プログラムに関する研究の結果、若手企業人は理工系専門分野の英語にはあまり苦労していないが、それ以外の範疇に属する場面での英語のやり取りには苦慮していること、企業経営者は、求められる英語のレベルと幅の広がりが質的に異なったものになっていることが明らかになった。批判的思考に関する研究では、英語教育の場に組み込む際の必要条件や課題について検討した。例えば、用いるエピソード、論理構成、グループディスカッションの仕方等である。研究発表や意見交換等を通じて、英語教育の場で取り上げるべき批判的思考の内容の範囲やレベルについて、共通認識といえるべきものに到達することができた。

自由記述の分野

英語教育

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi