研究課題/領域番号 |
15K02695
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外国語教育
|
研究機関 | 国際基督教大学 |
研究代表者 |
岩田 祐子 国際基督教大学, 教養学部, 教授 (50147154)
|
研究分担者 |
村田 泰美 名城大学, 外国語学部, 教授 (70206340)
大塚 容子 岐阜聖徳学園大学, 外国語学部, 教授 (10257545)
重光 由加 東京工芸大学, 工学部, 教授 (80178780)
大谷 麻美 京都女子大学, 文学部, 准教授 (60435930)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 英語会話力 / 聞き手の役割 / あいづち / 質問 / コメント / 関連ストーリー / 指導法 / 教材 |
研究成果の概要 |
英語会話の聞き手の言語行動の特徴は、「非語彙的あいづちだけでなく語彙的あいづちをうつ」「コメントを言う」「話し手に質問する」「話し手の話に関連する話を語る」などである。本研究では、英語会話において使われているストラテジーを解明し、解明したストラテジーのそれぞれをどう教えていくのか、指導法と教材を作成した。作成した指導法や教材を使って実際に研究代表者と研究分担者がそれぞれの大学で学生を教えて効果の検証を行った。その結果、日本語母語話者にわかりやすく段階を追ってストラテジーを提示し、明示的に教えれば、ストラテジーの習得は可能であり、それが日本語母語話者の英語力向上につながることが明らかになった。
|
自由記述の分野 |
英語教育
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これまでの日本の英語スピーキング指導において欠けていた、聞き手の役割を教える重要性を指摘し、方法論を提示した。日本語母語話者が英語会話に積極的に参加するためには、話し手として積極的に話すだけでは不十分であり、英語会話の聞き手として期待されている役割を行い、話し手と一緒に会話を発展させることが必要である。英語会話データの分析し、英語会話に参加するために聞き手として必要なストラテジーを解明し、ストラテジーを教えるための教材と指導法を考案した。日本語母語話者にわかりやすく段階を追ってこれらのストラテジーを提示し、明示的に教えれば、習得は可能であり、それが英語会話力向上につながることを示した。
|