研究課題/領域番号 |
15K02810
|
研究機関 | 岐阜市立女子短期大学 |
研究代表者 |
小島 ますみ 岐阜市立女子短期大学, その他部局等, 准教授 (40600549)
|
研究分担者 |
磐崎 弘貞 筑波大学, 人文社会科学研究科(系), 教授 (50232658)
原田 依子 東京電機大学, 工学部, 講師 (60714243)
金田 拓 帝京科学大学, 生命環境学部, 助教 (10759905)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | ライティング評価 / 流暢性 / 統語的複雑性 / 語彙的複雑性 / 正確性 / 統語知識 / 語彙知識 / メタ分析 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,英語学習者のライティングにおけるさまざまなテクスト特性や学習者の持つ言語知識がライティング評価にどの程度寄与するかについて調査し,ライティング力の構成要素に関するモデル構築を行うことである。26年度はまず、ライティング評価とテクストの言語的特性の相関関係に関する過去の研究成果(文献62本)を統合し,メタ分析を行った。言語的特徴については、Lee, Gentile and Kantor (2010) を参考に、構成・展開、語彙、文法・語法、メカニクスとした。結果より、L2ライティング力と最も連関が強いのは語彙であった。構成・展開の影響は比較的小さい結果となった。また、調整変数分析の結果、学習環境、学習者の年齢、タスクの種類、サンプリング方法が結果に影響を与えることが示された。以上の研究成果について、ニュージーランドで11月開催された第二言語ライティングシンポジウム2015と、津田塾大学で3月に開催された第二言語ライティングセミナーで発表した。 また、日本人大学生120人の英作文,語彙・文法テストを収集し,学習者の英作文におけるテクスト特性(流暢性、統語的複雑性、語彙的複雑性、正確性)や語彙・文法知識とライティング評価の関係について調査した。結果より、ライティング力の高い人ほど、語彙知識、文法知識が豊富で、テクストの流暢性、統語的複雑性、正確性も高い傾向が見られた。しかし、語彙的複雑性については、そのような傾向が見られなかった。ライティング力と最も連関が強いのは流暢性であり、全般に言語知識よりもテクスト特性の方がライティング力を強く予測していた。また、語彙力よりも統語力の方が、ライティング力と連関が強い結果となった。以上の研究成果について、第11回 JACET英語語彙研究会の研究大会で発表を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
27年度の計画は、主に以下のものであった。1) 英語学習者のライティングにおけるテクスト特性(構成・展開、語彙、言語使用、メカニクス)とライティング評価の相関関係について、メタ分析による過去の研究成果の統合を行う。その研究成果について、国際学会で発表する。2) 26年度に行ったライティング評価とテクストの言語的流暢性・複雑性・正確性との関係に関するメタ分析について、論文執筆および投稿を行う。3) メタディスコース適切性評価法の開発を行い,それらのスコアとライティング評価との関係を調査する。4) 英作文収集計画の立案、語彙テスト・文法テストの作成およびパイロットテストの実施。このうち、1、2については予定どおり達成できた。4については、英作文を含め120人分のデータを収集したため、予定以上に進展している。ただし、3については文献研究のみ行った。文献研究の結果、メタディスコースはライティング評価にあまり寄与しないと考えられるため、本研究のモデルには組み入れない方向で現在検討中である。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の推進方策は、主に以下である。1) 日本人英語学習者を対象に、英作文と語彙テスト・文法テストの収集を続ける。2) テクストの言語的特性(流暢性、統語的・語彙的複雑性、正確性)について、使用する指標により結果が異なるため、指標の妥当性について調査する。3) 収集したデータについて、どのような統計手法で分析したらよいか、実際に複数の手法で分析して検討する。最終的には、共分散構造分析 (SEM) を行う。 4) 2と関連し、語彙の豊かさとライティング評価の相関関係について、メタ分析を行う。その研究成果について、国際学会で発表する。5) 学習者のライティングにおけるテクスト特性(構成・展開、語彙、言語使用、メカニクス)とライティング評価の関係を明らかにするべく27年度に行ったメタ分析について、再度追加で文献収集を行い、再分析の上、論文執筆および投稿を行う。2と4については、交付申請時には計画に入っていなかったが、27年度のメタ分析と、本研究で独自に収集した英作文や言語テストによるパイロット調査の結果が矛盾するものであったため、テクスト分析指標の妥当性について基礎的研究が不可であると判断したため加えた。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額は、主に分担者の磐崎氏と金田氏により生じた。両氏は研究打合せのための旅費を予算に計上していたが、代表者の小島が東京に出向き打合せを行ったため、旅費支出の必要がなかった。また、データ入力のための人件費について、収集したデータが予定より少なかったため、予定よりも支出が少なかった。以上の理由により、両氏で次年度使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
本年度はデータ収集を集中的に行う予定であるため、磐崎氏と金田氏は、データ収集や入力のための人件費が昨年以上に必要である。また、小島との研究打合せや、研究成果の発表のため、昨年以上に旅費を要する。さらに、今年度は文献研究にも重点を置くため、物品費も必要である。次年度使用額と今年度の分担金を合わせ、効率的に研究費を執行する。
|