• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

通勤・消費行動からみた大都市圏外縁部の変容に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K03027
研究機関奈良大学

研究代表者

稲垣 稜  奈良大学, 文学部, 准教授 (20378821)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード大都市圏外縁部 / 木津川市 / 奈良市
研究実績の概要

平成29年度は、大都市圏外縁部における日常生活行動の実態を把握するため、自治体が実施した調査結果を収集し、分析した。対象としたのは奈良市である。特に買い物行動に着目すると、大都市圏中心部への依存度が徐々に低下し、郊外内部での買い物行動の高まりが明確になった。
これに加え、昨年度実施した奈良市内でのアンケート調査の分析を実施した。買い物行動の特性には、個人属性による差異が明確であった。このアンケートでは、縦断データを収集したが、時期によって買い物行動が大きく異なること、買い物行動の変化の仕方が世代によって大きく異なるなど、新たな知見が得られた。郊外における買い物施設がここ数十年間で充実してきたことを背景に、大都市圏中心部だけでなく、ローカルな地域中心の利用割合が高まってきたことも明らかにできた。
以上のアンケートは、大阪大都市圏の郊外都市としての性格を有する奈良市を対象としたものである。大都市圏外縁部には、こうした郊外都市だけでなく、村落的な側面を残す地域も存在する。このような地域に対してもアンケートを実施、両者の比較検討を行うことが有効である。そこで本年度は、京都府木津川市を対象にアンケート調査を実施した。大阪大都市圏外縁部に位置する木津川市は、大都市圏の郊外都市としての側面とともに、村落的な景観も残す地域である。奈良市調査と今回の木津川市調査を比較すると、大都市圏中心部の利用頻度、ローカルな地域中心への依存度などに大きな差異が見られた。
本研究を通じ、大都市圏外縁部の日常生活行動に対し、従来の研究が指摘してきた以上に、地域による差異、世代による差異が明確になった。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2018

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 大都市圏郊外における買い物行動の変化2018

    • 著者名/発表者名
      稲垣稜
    • 学会等名
      人文地理学会都市圏研究部会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi