研究課題/領域番号 |
15K04131
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
福盛 英明 九州大学, 基幹教育院, 准教授 (40304844)
|
研究分担者 |
内野 悌司 広島大学, 保健管理センター, 准教授 (00294603)
山中 淑江 立教大学, 公私立大学の部局等, その他 (10267388)
松下 智子 九州大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (40618071)
大島 啓利 広島修道大学, 公私立大学の部局等, その他 (90617317)
池田 忠義 東北大学, 学内共同利用施設等, 教授 (70333763)
高野 明 東京大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (50400445)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 学生相談プログラム充実イメージ表 / 自己評価 / 学生相談・学生支援 / 発展・未来志向 / CAS |
研究実績の概要 |
平成27年度は、自己評価活動において、未来展望を明確にし、自分達の活動を肯定的にとらえて発展・未来志向で組織見直しを捉えることを促進する学生相談プログラムの自己評価ツール「学生相談プログラムの充実イメージ表」を開発することが目的である。1)学生支援を通じて促進すべき学生の学習・発達に関する学習成果を表した「CAS Frameworks for Assessing Learning and Development Outcomes」 にある16領域 (小貫,2014)に基づいて、我が国において実施されている学生相談プログラム事例(個人面接、グループ活動、研修会・授業、居場所活動などを含む活動事例)を研究分担者の大学の実践と文献(日本学生相談学会年次大会の発表論文集など)から広く収集する。 学生相談に関して充実していると評価されているプログラム事例から萌芽的実践、GPを取得したものまで、幅広くプログ ラム実践事例を収集しデータベース化を行った。2)4名の研究者(福盛・松下・池田・内野)が米国の学会(The American College Personnel Association:ACPA) の年次集会(カナダ・モントリオール)に参加し、CASの教育セッションに出席、Self-Assessment Guideに関する最新のCASの考え方に関する情報収集を行った。3)収集された事例を検討しながら分類し、CAS の示した各領域について5段階で充実度をイメージできるように評価・検討を重ねていき、「学生相談プログラム充実イメージ表」のプロトタイプを作成した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
学生支援を通じて促進すべき学生の学習・発達に関する学習成果を表した「CAS Frameworks for Assessing Learning and Development Outcomes」 にある16領域 (小貫,2014)に基づいて、我が国において実施されている学生相談プログラム事例を収集した。またラフスケッチであるが「学生相談プログラム充実イメージ表」のプロトタイプが完成した。 実際記入してもらうプロセスまではまだ至っていないので、今後調査を継続する。また4名の研究者(福盛、松下、池田、内野)が米国の学会(The American College Personnel Association:ACPA) の年次集会に参加し、 Self-Assessment Guideに関する研修を直接受け、最新のCASの考え方に関する情報収集を行った。その結果、セルフアセスメントは数ヶ月にわたって行われること、カウンセリングセンターの評価はIACSなどの評価のスパンなどと関連あることがわかった。また、CASでは、資料を集めるプロセスが重視されていることなどから、本研究の位置づけと理念に鑑み、本研究で開発する評価システムのを3段階(第1段階:評価への抵抗・おそれをなくすプロセス、第2段階:ワーク型自己評価プロセス、第3段階:エビデンス収集と未来展望のプロセス)の過程を踏む構造にすることにした。
|
今後の研究の推進方策 |
平成28年度は、「学生相談プログラム充実イメージ表」のプロトタイプを用いて、複数の協力大学へ試行調査を行う。4~5大学で実際にパッケージを用いて、エンパワメント評価の手法での自己評価を行ってもらう。実際の評価活動に研究代表者・分担研究者が立ち会って短期のアクションリサーチと参与観察を行い、自己評価プロセスを事例としてまとめる。その際に(1)簡便におこなえたか(2)現状を可視化でき把握できたか(3)未来展望の明確化に寄与したか(4)結果として自分達の活動を肯定的にとらえて発展・未来志向で組織見直しを捉えることにつながりそうか、についてインタビューを行い、「学生相談活動充実イメージアセスメントパッケージ」による自己評価過程そのものを評定してもらう。ただし、熊本・大分地区において震災が起こったので、九州地区の大学の多くは影響を受けることが想定される。当初九州内の大学への協力依頼を考えていたが、協力依頼が遅れる可能性もあるので慎重にすすめたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
分担研究者の1名が研究打ち合わせと学会での調査活動に参加する予定であったが、研究打ち合わせ後急遽東京に帰らなくなってしまい、調査活動ができなくなってしまい、予定していた旅費に届かなかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成28年度も研究打ち合わせを行う予定であるが、平成28年度は呼び寄せで対応するため、この研究費はアクションリサーチ活動を行う際に参画していただき、移動の旅費として使用していただく。
|