研究課題/領域番号 |
15K04581
|
研究機関 | 西南女学院大学 |
研究代表者 |
谷川 弘治 西南女学院大学, 保健福祉学部, 教授 (80279364)
|
研究分担者 |
山口 悦子 (中上悦子) 大阪市立大学, 医学(系)研究科(研究院), その他 (60369684)
濱中 喜代 岩手保健医療大学, 看護学部, 教授 (70114329)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 医療保育 / 病弱教育 / 小児看護 / 多職種協働 / 研修 / 協同的学習 / 対話 / リーダーシップ |
研究実績の概要 |
本研究の前身は2009年度にスタートした。医療保育専門士資格認定の開始,特別支援学校教員免許状課程における病弱教育関連科目開設大学の増加など,当時の状況を踏まえ,医療フィールドで働き出したときから相談や研修の機会が身近にある状況を創ること,医療保育と病弱教育の実践の質向上に向けた実践知の集約,整理,検証が求められた。研究代表者らはこうした課題に取り組むため多職種合同研修システムを構築し,研修ガイドライン,研修プログラム集の公表,研修の企画運営を行うスタッフコミュニティの育成を進めてきた。今回は,こうした研修システムの基盤を固め,保育士と教師の専門性を向上させる要となる,多職種合同研修のリーダー育成プログラムの作成,検証,公開に取り組むと共に,医療保育と病弱教育に関する2つの基礎研究(訴求的研究,ことば研究)を通して研修プログラムを追加あるいは更新することに取り組んだ。 その結果,リーダー育成に関する研修プログラム集(研修プログラム集第9集:小児医療の現場で多職種が連携・協働していく為に求められること)のほか,4つの研修プログラム集を公開し,2種類の研修用動画を作成した。研修プログラム集と研修資料集の作成によって,前研究で示した多職種で学ぶことが相応しい研修課題の多くを網羅できた。研修ガイドラインについても,ブラッシュアップのための作業が進められた。今後,改定版の公表に向けて作業を継続していきたい。 また,基礎的研究のうち,保育士や病弱特別支援担当教員のことばの運用に関する研究および対話モデルによる実践プロセス評価に関する研究を進め,その成果を前述の研修プログラム集に取り入れた。さらに,2017年9月17日実施の研究報告会を通じて持続可能な多職種研修を支える条件について,職場における協働による学習を展開していくためにできることについて,議論を深めることができた。
|