研究課題/領域番号 |
15K04585
|
研究機関 | 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所 |
研究代表者 |
梅田 真理 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 教育研修・事業部, 総括研究員 (50529138)
|
研究分担者 |
渡邉 徹 宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授 (80113885)
鳥居 深雪 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (90449976)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 危機管理能力 / 防災教育 / 発達障害 |
研究実績の概要 |
本年度は(1)東日本大震災後に作成された防災教育プログラム等の資料の収集,(2)小・中学校への訪問調査,(3)研究協力者会議の開催、について取り組んだ。 (1)については,気仙沼市や南三陸町,仙台市の小学校や仙台市の特別支援学校で作成された防災教育計画,震災後5年の経過をまとめた書籍等を収集した。 (2)については,気仙沼市立階上小学校と仙台市立鶴谷特別支援学校への訪問調査を行った。階上小学校では,村上教頭より防災教育の取組や震災後の状況についての話を伺った。階上小は海岸線からは離れた地区にあるため,被害そのものは少なかったが,子どもたちが自分で自分の身を守れるような力を付けるために,防災教育全体計画を基に,生活科や社会科,家庭科等の教科や総合的な学習など,学習と関連づけながら取り組みを進めている。また,仙台市立鶴谷特別支援学校では,安田校長より話を伺った。いざというときに子どもたちの命を守ることができるような職員の体制づくりや避難訓練の工夫などが行われていた。 (3)については,今年度は1回の会議を行った。日時は平成28年2月6日(土) 18:00~20:00,会場はAP品川9FカンファレンスルームRであった。内容は,①研究の計画及び進捗状況の報告,②今年度行ったアンケート調査の結果の報告(鳥居氏),③次年度の研究計画の検討,であった。鳥居氏のアンケート調査は,前年度までの研究課題で行っていた調査について,継続して今年度収集した結果について,過去分との比較も交えての報告であった。 今後の研究の進め方については,資料収集を行った仙台市立七郷小学校(防災教育に関する文部科学省研究開発校)への訪問調査も行いながら,障害のある子どもの特性に配慮した防災教育の在り方を検討していくことを確認した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
所属機関内での異動により担当業務が変わり,次期計画の企画立案,新規事業の企画等があり,業務に割く時間が増えた。また,所属機関におけるグループ研究がまとめの年であり,報告書作成に向け研究代表として多忙を極めた。訪問調査や資料の収集,協力者会議の開催はでき,貴重な情報を得ることができたが,本研究課題に割く時間が確保できなかったことが,「やや遅れている」の原因となっている。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は,障害特性に応じたプログラム開発に向け本研究課題に取り組む時間の確保を効率的に行い,さらなる情報収集や調査を進める。情報収集等に関しては,特に以下の点を柱としたい。 特別支援学級や通級指導教室における「避難訓練の配慮・工夫」や,災害時に必要な「危機管理能力」に関する保護者や教員の聞き取り調査を行い,それを基に発達障害のある子どもの「危機管理能力」の整理,検討を行う。また,検討により得られた「発達障害のある子どもの危機管理能力」の内容を,次の防災教育プログラムの開発につなげていきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
聞き取り調査に関して必要な機器として,PCやデジタルカメラ,ハードディスクドライブ等の購入を予定していたが,調査が小規模にしか実施できなかったため機器の購入に至らなかった。また,会議の開催数,調査の実施回数が少なかったため,予定していた費用に残額が生じた。以上の理由により,上記金額が次年度使用額として残った。
|
次年度使用額の使用計画 |
当初購入予定であった機器の購入を実施する。また,会議や調査についても計画通り開催し,予算を執行する。
|