• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

化学合成された非磁性金属ナノ構造体の磁気光学応答:電子構造・マグネトプラズモン

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K04593
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ナノ構造化学
研究機関三重大学 (2017)
兵庫県立大学 (2015-2016)

研究代表者

八尾 浩史  三重大学, 工学研究科, 教授 (20261282)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード磁気円二色性 / マグネトプラズモン / 配位子保護金属ナノ粒子 / 局在表面プラズモン / ファラデー効果 / 魔法数 / 魔法数クラスター
研究成果の概要

化学合成された様々なナノ物質系の磁気円二色性(MCD)を評価した。その結果、(1)アルカンチオール保護のAgナノ粒子のMCDスペクトルは表面プラズモン(LSPR)領域で1次微分型の大きな信号を示したが、そのローブは左右非対称である事を見出した。(2)バンド間遷移とLSPRが重なるAuについて、LSPRが消失するサイズの粒子の信号を利用する事でAuナノ粒子のマグネトプラズモンの分離に成功した。(3) 様々なAgナノプリズムのMCD応答を評価し、双極子型と四重極子型で著しい違いを観測した。四重極型LSPRでは単一ピークの信号を示し、LSPRのモードを容易に識別する手法と成り得る可能性を提案した。

自由記述の分野

物理化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi