• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

偏極代数多様体に対する小林・ヒッチン対応のケーラー・リッチ流の観点からの研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K04848
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 幾何学
研究機関熊本大学 (2019-2020)
佐賀大学 (2015-2018)

研究代表者

中川 泰宏  熊本大学, 大学院先端科学研究部(理), 教授 (90250662)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2021-03-31
キーワードEinstein・Kaehler計量 / Kaehler・Ricciソリトン / 満渕ソリトン / 安定性 / トーリックFano多様体 / KSM多様体
研究成果の概要

KSM 多様体と呼ばれる,Einstein・Kaehler・Fano多様体を底空間とし,トーリックFano多様体をファイバーとするファイバー空間である種の条件を満たすFano多様体を導入し,その上にEinstein・Kaehler計量の一つの一般化であるKaehler・Ricciソリトンが存在することを示した.特に底空間として等質的でないEinstein・Kaehler・Fano多様体を選べば,概等質的でないKaehler・Ricciソリトンの例を構成することができる.

自由記述の分野

複素幾何学

研究成果の学術的意義や社会的意義

Einstein・Kaehler計量やその一般化である定スカラー曲率Kaehler計量,端的Kaehler計量,Kaehler・Ricciソリトン等の知られている具体例は,大きな群が作用する概等質的なものがほとんどである.我々の考えたKSM多様体は底空間として勝手なEinstein・Kaehler・Fano多様体を考えることができるので,等質的でないEinstein・Kaehler・Fano多様体を底空間に選べば,概等質的でないKaehler・Ricciソリトンを多数構成できる.

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi