• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

空間FFT電波干渉計における電波バースト解析法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K05029
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 天文学
研究機関早稲田大学

研究代表者

坪野 公夫  早稲田大学, 理工学術院, 客員上級研究員(研究院客員教授) (10125271)

研究分担者 大師堂 経明  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (10112989)
青木 貴弘  山口大学, 時間学研究所, 助教(特命) (30624845)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード電波望遠鏡 / FRB / ブラックホール / 重力波 / マイクロクェーサー / ジェット / 降着円盤
研究成果の概要

早稲田大学那須電波干渉計は、直接撮像型とよばれ、リアルタイムに電波源の姿を捉えることができる。また那須電波干渉計の角度分解能は8素子全長の160mで決まり、視野は1素子のサイズ20mで決まるという特徴をもつ。これにより、0.1°の空間分解能と0.8°の視野をもちあわせている。本研究で開発された相関解析法をデータ解析に用いることで、1σ~20mJyという高感度な電波観測が実現された。この研究成果により、2017年のCyg X-3や2015年のV404 Cygの電波フレアの詳細な観測が可能となった。

自由記述の分野

電波天文学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi