• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

実空間と運動量空間の双方から見た銅酸化物高温超伝導と擬ギャップに対する不純物効果

研究課題

研究課題/領域番号 15K05155
研究機関北海道大学

研究代表者

小田 研  北海道大学, 理学研究院, 教授 (70204211)

研究分担者 黒澤 徹  北海道大学, 理学研究院, 助教 (10615420)
吉田 紘行  北海道大学, 理学研究院, 助教 (30566758)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード高温超伝導 / 銅酸化物 / 強相関電子系 / 不純物効果 / 準粒子束縛状態 / 超格子構造 / エネルギーギャップ
研究実績の概要

本研究では、ビスマス系銅酸化物高温超伝導体の純粋な系(Bi2212)とCuサイトに少量の磁性不純物Niを添加した系(Ni-Bi2212)でSTM/STS実験とARPES実験を行い、その電子状態を調べることにより、高温超伝導に対する異常な不純物効果と特異な超格子構造の起源に関する知見を得る。今年度は以下に記す成果を得た。
1.不足キャリア(ホール)濃度領域にあるBi2212で行ったSTM/STS実験では、ギャップ構造がd波超伝導ギャップと擬ギャップの2種類のものからなり、擬ギャップはナノメータのスケールで空間的に不均一となっていることが確認された。また、d波超伝導ギャップの振幅および擬ギャップの大きさと同程度のエネルギーを持つ準粒子状態は、それぞれチェッカーボード様の超格子構造とCu-O-Cu結合中心のナノストライプ様変調を示し、それらは試料表面の同じ領域で共存していることが明らかとなった。
2.Bi2212のSTSスペクトルに現れるdip構造は、超伝導状態で現れる反強磁性共鳴モードに起因すると考えられているが、その特性エネルギーΩは、Cuスピン間の反強磁性結合エネルギーJと共に、Bi2212に特徴的な一次元超格子と同じ周期で変動することが確認された。また、ΩとJの空間変動は逆相関の関係にあることも明らかとなった。
3.Ni-Bi2212のSTM/STS実験では、Ni不純物の周りでd波超伝導ギャップの振幅の減少と反強磁性共鳴モード・エネルギーの増大が同時に観測され、Cuスピン間の反強磁性結合がNi不純物の周囲で局所的に弱められることが示唆された。
以上で記したように、今年度の研究では、ビスマス系銅酸化物高温超伝導体における電子系の超格子構造および、反強磁性共鳴モードに対する一次元超格子やNi不純物の効果を理解する上で興味深い知見が得られた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究実績の概要で記したように、ビスマス系銅酸化物高温超伝導体における電子系の超格子構造および、反強磁性共鳴モードに対する一次元超格子やNi不純物の効果を理解する上で重要と考えられる成果が得られるなど、本研究は順調に進捗している。

今後の研究の推進方策

研究開始から今年度までの2年間は純粋およびNi不純物を添加したBi2212におけるSTM/STS実験を中心に行ってきた。今後は、これまでのSTM/STS実験を継続させ、銅酸化物高温超伝導体の電子系に特徴的な種々の超格子構造の詳細な性質について調べると共に、擬ギャップや反強磁性共鳴モードを反映するスペクトル構造に対するNi不純物効果についても詳しく調べる。また、今年度までは予備的なARPES実験を積み重ねることで超伝導ギャップが観測できるようになってきたので、これらの蓄積を基に来年度は、STM/STS実験で示されたNi濃度の増加に伴う準粒子束縛状態の変化がフェルミ面上のどこの領域で起っているかの問題を解明することを目的としてARPES実験を行う。これらにより、Bi2212における準粒子束縛状態、エネルギー・ギャップ、反強磁性共鳴モード等の性質に対するNi不純物効果の全容を明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

当初は2017年3月に開催された米国物理学会(開催地:ニューオーリンズ)に参加して研究成果を発表する予定であったが、当該研究者の所属機関で開催したシンポジウムと重なったため、米国物理学会への参加が不可能となった。このため、その分の旅費に相当する金額を平成29年度の使用額として繰り越すこととなった。

次年度使用額の使用計画

上記の繰越額は、2017年6月に開催される国際会議(Superstripes2017, 開催国:イタリア)に参加するための旅費として使用する。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] University Zurich/Ecole Polytech Fed Lausanne/Paul Scherrer Inst(Switzerland)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      University Zurich/Ecole Polytech Fed Lausanne/Paul Scherrer Inst
    • 他の機関数
      3
  • [国際共同研究] Josef Stefan Inst(Slovenia)

    • 国名
      スロベニア
    • 外国機関名
      Josef Stefan Inst
  • [雑誌論文] Structural study of quasi-one-dimensional vanadium pyroxene LiVSi2O6 single crystals2017

    • 著者名/発表者名
      Ishii Yuto、Matsushita Yoshitaka、Oda Migaku、Yoshida Hiroyuki
    • 雑誌名

      JOURNAL OF SOLID STATE CHEMISTRY

      巻: 246 ページ: 125~129

    • DOI

      10.1016/j.jssc.2016.11.012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unusual Magnetic State with Dual Magnetic Excitations in the Single Crystal of S=1/2 Kagome Lattice Antiferromagnet CaCu3(OH)(6)Cl-2 center dot 0.6H(2)O2017

    • 著者名/発表者名
      H. Yoshida, N. Noguchi, Y. Matsushita, Y. Ishii, Y. Ihara, M. Oda, H. Okabe, S. Yamashita, Y. Nakazawa, A. Takata, T. Kida, Y. Narumi, and M. Hagiwara
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: 86 ページ: 033704/1 - 5

    • DOI

      10.7566/JPSJ.86.033704

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Out-of-plane disorder effects on the energy gaps and electronic charge order in Bi2Sr1.7R0.3CuO6+δ (R=La and Eu)2016

    • 著者名/発表者名
      T. Kurosawa, K. Takeyama, S. Baar, Y. Shibata, M. Kataoka, S. Mizuta, H. Yoshida, N. Momono, M. Oda, and M. Ido
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: 85 ページ: 044709/1 - 7

    • DOI

      10.7566/JPSJ.85.044709

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 銅酸化物高温超伝導体の超伝導ギャップ・擬ギャップダイナミクス2016

    • 著者名/発表者名
      戸田 泰則, 黒澤 徹, 小田 研
    • 雑誌名

      日本物理学会誌

      巻: 71 ページ: 830 - 835

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] STM/STS studies on intrinsic spatial dependence of superconducting gap in high-Tc cuprate Bi2Sr2CaCu2O8+d2017

    • 著者名/発表者名
      M. Oda, T. Kurosawa, S. Mizuta, K. Takeyama, Y. Ishii, H. Yoshida, N. Momono and M. Ido
    • 学会等名
      2017 Fall Meeting of European Materials Research Society
    • 発表場所
      Warsaw University of Technology, Warsaw, Poland
    • 年月日
      2017-09-18 – 2017-09-21
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] STM/STS studies on the spatial dependence of energy gap in high-Tc cuprate Bi2Sr2CaCu2O8+d2017

    • 著者名/発表者名
      M. Oda, T. Kurosawa, S. Mizuta, K. Takeyama, Y. Ishii, H. Yoshida, N. Momono and M. Ido
    • 学会等名
      Superstripes2017 (International Conference on Quantum Physics in Complex Matter: Superconductivity, Magnetism and Ferroelectricity)
    • 発表場所
      Conference Centre of Hotel Continental Terme, Ischia, Italy
    • 年月日
      2017-06-05 – 2017-06-11
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] S = 1/2カゴメ格子反強磁性体CaCu3(OH)6Cl2・0.6H2Oの35Cl-NMRによる研究2017

    • 著者名/発表者名
      吉田紘行, 井原慶彦, 野口直彌, 石井裕人, 高田篤, 木田孝則, 鳴海康雄, 萩原政幸, 河本充司, 佐々木孝彦, 小田研
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府・豊中市)
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [学会発表] 新規バナジウム酸化物K2Li2V6O14の磁性2017

    • 著者名/発表者名
      石井裕人, 松下能孝, 吉田紘行, 小田研
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府・豊中市)
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [学会発表] STM/STS による銅酸化物高温超伝導体Bi2212 の局所電子状態の観察2016

    • 著者名/発表者名
      水田崇聖, 黒澤徹, 桃野直樹, 竹山幸作, 吉田紘行, 小田研, 伊土政幸
    • 学会等名
      東京大学物性研究所 短期研究会「走査トンネル顕微鏡による物性研究の現状と展望」
    • 発表場所
      東京大学物性研究所(千葉県・柏市)
    • 年月日
      2016-10-31 – 2016-11-01
  • [学会発表] STM/STSから見たBi2212の電荷秩序とエネルギーギャップ2016

    • 著者名/発表者名
      水田崇聖, 岸文香, 米川雄太, 黒沢徹, 桃野直樹, 竹山幸作, 吉田紘行, 小田研, 伊土政幸
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県・金沢市)
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [学会発表] S = 5/2三角格子ダイマーCs3Fe2Cl9の磁気相図2016

    • 著者名/発表者名
      石井裕人, 松下能孝, 吉田紘行, 小田研, 高田篤, 木田孝則, 鳴海康雄, 萩原政幸
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会、金沢大学、石川県、2016、9月13日
    • 発表場所
      金沢大学(石川県・金沢市)
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [学会発表] Magnetic properties of S = 1/2 kagome lattice antiferromagnet CaCu3(OH)6Cl2・0.6H2O2016

    • 著者名/発表者名
      H. Yoshida, N. Noguchi, Y. Ishii, M. Oda, H. Okabe, S. Yamashita, Y. Nakazawa, A. Takata, T, Kida, Y. Narumi, M. Hagiwara
    • 学会等名
      International Conference on Highly Frustrated Magnetism 2016
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2016-09-07 – 2016-09-11
    • 国際学会
  • [学会発表] Magnetic properties of S = 5/2 triangular lattice dimer antiferromagnet Cs3Fe2Cl92016

    • 著者名/発表者名
      Y. Ishii, Y. Matsushita, H. Yoshida, M. Oda, A. Takata, T. Kida, Y. Narumi, and M. Hagiwara
    • 学会等名
      International Conference on Highly Frustrated Magnetism 2016
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2016-09-07 – 2016-09-11
    • 国際学会
  • [学会発表] STM/STS studies for out-of-plane disorder effects on the charge order and pseudogap in Bi2Sr1.7R0.3CuO6+δ (R = La and Eu)2016

    • 著者名/発表者名
      M. Oda, T. Kurosawa, K. Takeyama, H. Yoshida, N. Momono and M. Ido
    • 学会等名
      Superstripes2016 (International Conference on Quantum Physics in Complex Matter: Superconductivity, Magnetism and Ferroelectricity)
    • 発表場所
      Conference Centre of Hotel Continental Terme, Ischia, Italy
    • 年月日
      2016-06-23 – 2016-06-29
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi