• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

T項を基底項とする遷移金属多核錯体の磁気解析と磁気異方性制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K05445
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 無機化学
研究機関山形大学

研究代表者

崎山 博史  山形大学, 理学部, 教授 (20253396)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
キーワード磁性 / シミュレーション / T項 / 多核錯体
研究成果の概要

磁性現象のシミュレーションは、物質の基本性質を知る上で重要な技術であるが、特定の磁気中心(T項磁気中心)が多数組み合わされた物質(T項多核錯体)ではシミュレーションは困難を極める。本研究では、T項多核錯体を対象に、磁性シミュレーションをおこなうことを目的とした。成果として、これまで未導出であったT項磁気中心の基本方程式をすべて文字式の形で解き、それらを組み合わせて磁性現象の理論式を導出することで、カゴメ格子型二次元ポリマーをはじめとする困難な磁気解析に成功した。

自由記述の分野

錯体化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

磁性シミュレーションは、スピントロニクスとも関連した重要な技術の一つであるが、T項多核錯体ではシミュレーションは困難を極める。本研究では、一つのT項磁気中心について、行列方程式を文字式の形で解き、これを組み合わせることでT項多核錯体用の磁性理論式を導出した点が特徴である。この方法によって大幅な計算コストの節約ができ、これまで不可能であったT項一次元ポリマーやT項二次元ポリマーの磁気シミュレーションに成功した点に学術的意義がある。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi