• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

神経振動子を組み込んだアクティブ動吸振器群による分散型制振ネットワークシステム

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K05864
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 機械力学・制御
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

射場 大輔  京都工芸繊維大学, 機械工学系, 准教授 (10402984)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード動吸振器 / 制振 / アクティブ制御 / 神経振動子 / ネットワーク
研究成果の概要

動物の歩行や羽ばたき運動に深く関連するとされる神経振動子の数学モデルをアクティブ動吸振器の制御に組み込む方法について検討した.これまでに神経振動子と位置制御器を組み込むことで動吸振器が有する問題,補助質量のストローク制約を考慮して制振する方法を提案したが,本研究ではさらに位置制御器のゲインを設計する方法および滑らかな補助質量の目標変位の生成方法について検討した.また,構造物の複数の振動モードを制振するための制御方法についても提案を行った.そして,対故障性やロバスト性能を満足するシステムを開発するため,神経振動子群から構成されるネットワーク構造についての基礎検討を行った.

自由記述の分野

機械力学,振動工学,計測制御,機械要素,ヘルスモニタリング

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi