震災鉄骨ブレース構造について、補修工法を提案し、その適用性や有効性について検討した。 はじめに、過去の地震被害事例を調査し、崩壊モードを分類・整理した。これにより、補修対象とすべきモードと部位を明らかにし、補修工法を提案した。低層~中層鉄骨ブレース構造を対象とし、構造実験手法により、ブレース構造試験体の損傷を再現し、補修して構造性能の回復性を検討した。実験結果より、補修工法の有効性を示した。また、補修したブレース構造が骨組に与える影響を検討した。 さらに、3D技術により損傷した試験体の3Dモデルを作成し、復元力特性の評価法を提案した。実験結果との比較により、その有効性を示した。
|