• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

成長円錐伸展時の膜輸送を制御する3つのG蛋白質の時空間活性制御ネットワークの解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K06782
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関東京理科大学

研究代表者

中村 岳史  東京理科大学, 研究推進機構生命医科学研究所, 教授 (60362604)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードFRET / Rab GTPase / Rho GTPase / neurite outgrowth / regeneration / sensor / membrane traffic
研究成果の概要

神経細胞株ではcAMP-PKA-STEF-Rac1-p190Bという経路でTC10とRhoAの不活性化が誘導され、膜付加と神経骨格の再編成を介して神経突起伸展を起こす。TC10のKOマウスでは発生期の神経突起成長は野生型とKOの間に顕著な差はないが、成体KOの軸索再生能は野生型に比べ有意に低下した。Rab11センサーのデザイン構造をより広く探索し、約40%のダイナミックレンジを持つセンサーを作って神経突起を移動する小胞のRab11活性を検討した。ダイナミックレンジ50%程度のRab35センサーを作製してNGFによるPC12応答の系などで検討を行い、センサーがほぼ所定の機能を持つことを確認した。

自由記述の分野

分子・細胞神経科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi