• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

転写制御異常による稀少がん発症・進展の分子機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K06836
研究機関熊本大学

研究代表者

門松 毅  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 助教 (90555757)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードがん制御遺伝子 / 希少がん
研究実績の概要

平成27年度においては、転座型腎細胞がん発症の原因となるTFE3キメラタンパク質による標的遺伝子Aの発現誘導機構について検討を行った。レポーターアッセイによりTFE3キメラタンパク質が作用する標的遺伝子A発現調節領域を検討したところ、標的遺伝子Aのプロモーター領域に存在する2カ所のE-boxサイトがTFE3キメラタンパク質による発現誘導に重要であることを見出し、実際にTFE3キメラタンパク質が当該転写調節領域に結合することをクロマチン免疫沈降法により確認した。また、転座型腎細胞がんの動物モデルとして腎臓特異的にTFE3キメラタンパク質を発現する転座型腎細胞がんモデルマウスの作製を行い、このマウスが実際に腎細胞がんを発症すること、標的遺伝子Aの発現が亢進していることを確認した。さらに、標的遺伝子Aを欠損した転座型腎細胞がんモデルマウスの作製を行い、現在、標的遺伝子Aの発現と転座型腎細胞がんの病態発症・進展との関連を解析中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初の研究計画通り、TFE3キメラタンパク質による標的遺伝子Aの発現誘導機構の解明および転座型腎細胞がんモデルマウスの作製を完了し、このマウスが実際に腎細胞がんを発症すること、標的遺伝子Aの発現が亢進していることを明らかにした。さらに、平成28年度に予定していた標的遺伝子Aを欠損した転座型腎細胞がんモデルマウスの作製を行い、このマウスの解析を既に開始していることから、当初の計画以上に本研究が進展していると考える。

今後の研究の推進方策

今後の方針として、標的遺伝子Aを欠損した転座型腎細胞がんモデルマウスを用いて病態の発症率や重症度、生存期間等を解析することで、転座型腎細胞がんの病態発症・進展における標的遺伝子Aの発現誘導の意義を明らかにする。また、転座型腎細胞がんモデルマウスを用いて、転座型腎細胞がんの発症・進展の指標となるようなマーカー分子についても検討する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Angiopoietin-like protein 2 increases renal fibrosis by accelerating transforming growth factor-β signaling in chronic kidney disease.2016

    • 著者名/発表者名
      Jun Morinaga, Tsuyoshi Kadomatsu, Keishi Miyata, Motoyoshi Endo, Kazutoyo Terada, Zhe Tian, Taichi Sugizaki, Hiroki Tanigawa, Jiabin Zhao, Shunshun Zhu, Michio Sato, Kimi Araki, Ken-ichi Iyama, Kengo Tomita, Masashi Mukoyama, Kimio Tomita, Kenichiro Kitamura, Yuichi Oike
    • 雑誌名

      Kidney International

      巻: 89 ページ: 327-341

    • DOI

      10.1016/j.kint.2015.12.021

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of ANGPTL2-induced chronic inflammation in lifestyle diseases and cancer.2015

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Oike, Tsuyoshi Kadomatsu, Motoyoshi Endo
    • 雑誌名

      Inflammation and Regeneration

      巻: 35 ページ: 193-202

    • DOI

      10.2492/inflammregen.35.193

    • 査読あり
  • [学会発表] 生活習慣病・がんの共通分子機構とSASPとしてのアンジオポエチン様因子2シグナル2015

    • 著者名/発表者名
      門松 毅、尾池雄一
    • 学会等名
      BMB 2015 (第38回日本分子生物学会年会 第88回日本生化学会大会 合同大会)
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル(神戸市)
    • 年月日
      2015-12-03
  • [図書] サイトカイン・増殖因子キーワード事典2015

    • 著者名/発表者名
      門松 毅、尾池雄一
    • 総ページ数
      420(287-289)
    • 出版者
      羊土社
  • [図書] 血管医学 特集:臓器の記憶と血管代謝ニッシェ2015

    • 著者名/発表者名
      門松 毅、尾池雄一
    • 総ページ数
      112(21-28)
    • 出版者
      メディカルレビュー社
  • [備考] 熊本大学大学院生命科学研究部 分子遺伝学分野

    • URL

      http://molegene.kumamoto-u.ac.jp

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi