研究課題/領域番号 |
15K06932
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物資源保全学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
斉藤 英俊 広島大学, 生物圏科学研究科, 准教授 (00294546)
|
研究分担者 |
河合 幸一郎 広島大学, 生物圏科学研究科, 教授 (30195028)
長澤 和也 広島大学, 生物圏科学研究科, 名誉教授 (40416029)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 外来種 / 非意図的輸入 / 寄生種 |
研究成果の概要 |
本研究では、釣餌輸入にともなうヒッチハイカー種(非意図的輸入種)および寄生種の日本国内への侵入状況を調査した。1)ヒッチハイカー種および寄生種の出現リストの作成 小売店における調査の結果、スジエビ類にチョウセンブナを含む外来種や寄生性等脚類エビノコバンが混入していることを確認した。2)ヒッチハイカー種および寄生種の野外への侵入状況の解明 広島県瀬野川において、チュウゴクスジエビは3~7月に抱卵しており、繁殖していることが判明した。また、本種は、福岡県や神奈川県を含む7県で生息が確認された。さらに、東京都の河川においてスジエビ類に寄生するエビノコバンを確認し、その寄生生態を調べた。
|
自由記述の分野 |
資源保全学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、釣餌輸入にともなうヒッチハイカー種(非意図的輸入種)および寄生種の日本国内への侵入状況を調査し、得られた結果の意義としては以下のとおりである。1)釣り餌としてスジエビ類の輸入が、チュウゴクスジエビやチョウセンブナなどの外来種の侵入経路として確認された。2)チュウゴクスジエビは、九州から東北までの各地で生息が報告され、繁殖が確認された。3)寄生性等脚類エビノコバンが小売店で販売されているスジエビに付着しているのを確認してことから、釣り餌流通が寄生種の拡散経路になっていることが示唆された。
|