• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

原癌遺伝子Aktによる微小管安定化を介した細胞極性制御メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K06990
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 機能生物化学
研究機関立教大学 (2017-2018)
東京大学 (2015-2016)

研究代表者

樋口 麻衣子  立教大学, 理学部, 助教 (30420235)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードAkt / 微小管 / 細胞極性 / 細胞運動
研究成果の概要

炎症部位への免疫細胞の動員や創傷治癒など、生体内で起こる多くの現象において細胞が正しい方向に遊走することが重要であるが、そのメカニズムには不明な点が多く残されている。本研究では、PI3K-Akt経路が微小管の安定化を介して細胞の運動方向を制御する可能性について検討し、EB2/RP1という微小管結合分子を介して細胞の運動方向を制御する可能性を示した。

自由記述の分野

細胞生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果により、細胞外の環境に応じて細胞が運動方向を決定する、という細胞にとって非常に重要な機構の解明に貢献することが出来た。さらに、Aktの異常な活性化は癌悪性化と関連が深いため、本研究の成果はAkt依存的な癌悪性化を制圧するための薬剤ターゲットの提供にもつながると考えている。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi