• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

子宮由来シグナル因子により誘導される胚盤胞活性化の機序に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K07767
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 統合動物科学
研究機関琉球大学

研究代表者

金野 俊洋  琉球大学, 農学部, 准教授 (60568260)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード着床 / 胚盤胞 / 子宮内膜 / エストロゲン / 胚受容能
研究成果の概要

本研究は、子宮由来シグナル因子による胚盤胞活性化機序の解明を目的とした。着床の成立には胚盤胞活性化と子宮の胚受容能獲得が同時に進行する必要があるが、この胚・子宮間の同調に介在する機序は未だ明らかでない。マウスの着床期子宮はエストロゲンの一時的な血中濃度上昇により胚受容能を獲得する。そこで本研究では、エストロゲン依存的に子宮より分泌され、胚盤胞活性化を誘導する因子の同定を試み、オステオポンチンとフィブロネクチンを同定した。これら細胞外基質タンパク質は胚盤胞のインテグリン を受容体として着床期の胚発生に重要な役割を有していると考えられる。

自由記述の分野

生殖生理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi