• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

病原タンパク質の除去を目指した基質・細胞内局在改変型ユビキチンリガーゼの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K07840
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用分子細胞生物学
研究機関大阪大学

研究代表者

立松 健司  大阪大学, 産業科学研究所, 助教 (00322743)

研究分担者 黒田 俊一  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (60263406)
藤井 郁雄  大阪府立大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (70189984)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード病原タンパク質 / タンパク質分解 / ユビキチンシステム / ドラッグデリバリーシステム / 一細胞
研究成果の概要

任意の病原タンパク質を標的とする改変型ユビキチンリガーゼの基質認識部位として、Protein Aの抗体結合ドメインを骨格に持ち、一部のアミノ酸残基をランダマイズしたライブラリーからアフィボディ―を選抜することを目指して、アフィボディ遺伝子ライブラリーの構築を行った。一方で改変型ユビキチンリガーゼのデリバリーシステムとして、HBVエンベロープタンパク質からなる粒子(BNC)の改変を試み、抗体結合型のLG-BNCを酵母で発現精製した。またウイルス様粒子として改変型BNCを大腸菌で発現精製することに成功し、これが酵母で発現したLG-BNCの代替となりえることを見出した。

自由記述の分野

細胞工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi