• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ダカルバジンの安全な投与レジメンの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K08117
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医療系薬学
研究機関摂南大学

研究代表者

河野 武幸  摂南大学, 薬学部, 教授 (50178224)

連携研究者 辻 琢己  摂南大学, 薬学部, 准教授 (90454652)
吉田 侑矢  摂南大学, 薬学部, 講師 (50581435)
坂野 理絵  摂南大学, 薬学部, 助教 (90736844)
研究協力者 三上 正  
大坪 達弥  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードダカルバジン / Diazo-IC / 血管痛 / ザルトプロフェン
研究成果の概要

ダカルバジン(DTIC)は悪性黒色腫や褐色細胞腫の治療薬として広く用いられている抗がん剤である.しかし,光により分単位でDiazo-ICに分解され,血管痛を引き起こすため,血管痛を軽減できるDTICの投与方法の構築には臨床からの強い要請がある.本申請課題では,1)Diazo-ICへの分解を抑制できる調製方法を確立し,2)動物モデルを用いて疼痛を軽減できる前投薬医薬品を明らかとした.さらに,3)DTICの調製から投与開始までの時間を短縮することで血管痛の発症を抑制できることを明らかとした.

自由記述の分野

免疫学,病態生化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi