• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ヒトにおける加齢に伴うエピゲノム変化の捕捉とその病的意義の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K08290
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医化学一般
研究機関久留米大学

研究代表者

山本 健  久留米大学, 医学部, 教授 (60274528)

研究分担者 原田 二朗  久留米大学, 医学部, 講師 (10373094)
大中 佳三  九州大学, 医学研究院, 講師 (30325518)
塚口 舞 (古澤舞)  久留米大学, 医学部, 助教 (40624094)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードDNAメチレーション / 加齢 / ELOVL2 / KLF14
研究成果の概要

加齢に伴いメチル化レベルが変化するDNAメチル化領域を7遺伝子領域に同定した。この中には、EPAやDHAの血中濃度に関与するELOVL2や2型糖尿病に関与するKLF14が含まれていた。ELOVL2領域の加齢応答エピゲノム領域をマウスで認め、肺、脾臓、大腸にて顕著であることを明らかにし、臓器特異性と種を越えて保存された現象であることを示した。心筋梗塞の発症あるいは病態形成に影響を与えるエピゲノム変化を同定した。また、ヒト由来不死化細胞におけるエピゲノムの特徴を解明した。さらに、加齢に伴うKLF14のDNAメチル化上昇をマウス脂肪細胞にて再現し、高脂肪食によってそれが助長されることを示した。

自由記述の分野

分子遺伝学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi