研究課題/領域番号 |
15K08643
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
病態検査学
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
森下 英理子 金沢大学, 保健学系, 教授 (50251921)
|
研究分担者 |
谷内江 昭宏 金沢大学, 医学系, 教授 (40210281)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 造血幹細胞移植 / 移植後合併症 / ヘムオキシゲナーゼ-1(HO-1) / 一塩基置換 / Fc receptor-like 3遺伝子 / タクロリムス(FK506) / 遺伝子組換えトロンボモジュリン |
研究成果の概要 |
骨髄バンクからの非血縁者間同種骨髄移植患者・ドナーのDNAと臨床データを用いて、Fc receptor-like 3遺伝子の一塩基置換(s3761959)が生存率(全生存)と治療関連死亡と関連があることを明らかにした。 また、移植後急性移植片対宿主病(GVHD)予防などに用いられる免疫抑制剤タクロリムス(FK506)は血管内皮細胞を傷害し、血管透過性亢進を惹起すること、遺伝子組換えトロンボモジュリン前投与が内皮機能障害を改善する可能性を示唆した。
|
自由記述の分野 |
血栓止血
|