• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

Tリンパ球由来マイクロパーティクルによる呼吸器関連アレルギー疾患の新規病態評価法

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K08657
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病態検査学
研究機関関西医科大学

研究代表者

野村 昌作  関西医科大学, 医学部, 教授 (20218358)

研究分担者 伊藤 量基  関西医科大学, 医学部, 准教授 (70434826)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードTリンパ球由来マイクロパーティクル / OX40L / Th2 反応性 / TSLP / 樹状細胞
研究成果の概要

Tリンパ球由来MP(TLMP)の大部分は、ホスファチジルセリンを含むが、ごく少数のみがリンパ球機能抗原-1を有した。TLMPは、IL-5、IL-9、IL-13の産生を増加し、ナイーブT細胞からのTSLP-DCもしくはOX40LによるTh2応答とCRT+・CD4+・Th2メモリセルのTh2機能特性を増強した。またTLMPは、アレルギー疾患の主要な開始点であるTSLP-DC-OX40L軸のポジティブな監査機関として機能し、Th2応答を持続的に刺激した。これらの結果は、TLMPがアレルギー性障害に対する新規治療戦略のターゲットとなる可能性を示唆している。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi