• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

地域住民における血糖関連バイオマーカーと糖尿病合併症に関する追跡研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K08738
研究機関九州大学

研究代表者

向井 直子  九州大学, 医学研究院, 講師 (90596826)

研究分担者 清原 裕  九州大学, 医学研究院, 教授 (80161602) [辞退]
二宮 利治  九州大学, 医学研究院, 教授 (30571765)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードHbA1c / グリコアルブミン / GA/HbA1c比 / 1,5-アンヒドログルシトール / アルツハイマー病
研究実績の概要

福岡県久山町の2007-2008年の循環器健診を受診した65歳以上の住民のうち、認知症のない1,187人を平均4.8年間追跡し、血糖関連バイオマーカーとアルツハイマー病(AD)発症との関係を検討した。追跡期間内に116例がADを発症した。性・年齢調整後のAD発症率はグリコアルブミン(GA)/HbA1c比レベルとは有意な正の関連(傾向性p<0.01)、GAレベルとは弱い正の関連(傾向性p=0.06)を示したが、HbA1cおよび1,5-アンヒドログルシトール(AG)レベルとは明らかな関係を認めなかった。認知症の関連因子で多変量調整後もGA/HbA1c比レベルとAD発症の間に有意な正の関係を認めた(傾向性p=0.01)。さらに正常耐糖能群では、ADに対するGA/HbA1c比高値群のハザード比(HR)は低値群に比べ有意に高く(HR 1.8、p=0.03)、糖代謝異常群でも同様の傾向にあった(HR 1.7、p=0.07)。一方、HbA1c、GA、1,5-AGでは、糖代謝異常の有無にかかわらずAD発症との間に有意な関連は認めなかった(いずれもp>0.1)。各血糖関連バイオマーカーレベルと糖代謝異常との間に交互作用は認めなかった。地域住民高齢者において、GA/HbA1c比はAD発症を予測するうえで有用なバイオマーカーであることを明らかにした。この研究成果は、平成29年の第60回日本糖尿病学会年次学術集会で発表するとともに欧文誌に受理・掲載された(J Clin Endocrinol Metab 102: 3002-3010, 2017)。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Albuminuria increases the risks for both Alzheimer disease and vascular dementia in community‐dwelling Japanese elderly: the Hisayama Study2018

    • 著者名/発表者名
      Takae K, Hata J, Ohara T, Yoshida D, Shibata M, Mukai N, Hirakawa Y, Kishimoto H, Tsuruya K, Kitazono T, Kiyohara Y, Ninomiya T
    • 雑誌名

      J Am Heart Assoc

      巻: 7 ページ: e006693

    • DOI

      10.1161/JAHA.117.006693

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alternative measures of hyperglycemia and risk of Alzheimer's disease in the community: the Hisayama Study2017

    • 著者名/発表者名
      Mukai N, Ohara T, Hata J, Hirakawa Y, Yoshida D, Kishimoto H, Koga M, Nakamura U, Kitazono T, Kiyohara Y, Ninomiya T
    • 雑誌名

      J Clin Endocrinol Metab

      巻: 102 ページ: 3002-3010

    • DOI

      10.1210/jc.2017-00439

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Day-to-day blood pressure variability and risk of dementia in a general Japanese elderly population: the Hisayama Study2017

    • 著者名/発表者名
      Oishi E, Ohara T, Sakata S, Fukuhara M, Hata J, Yoshida D, Shibata M, Ohtsubo T, Kitazono T, Kiyohara Y, Ninomiya T
    • 雑誌名

      Circulation

      巻: 136 ページ: 516-525

    • DOI

      10.1161/CIRCULATIONAHA.116.025667

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association between serum vitamin D and all-cause and cause-specific death in a general Japanese population - the Hisayama Study2017

    • 著者名/発表者名
      Umehara K, Mukai N, Hata J, Hirakawa Y, Ohara T, Yoshida D, Kishimoto H, Kitazono T, Hoka S, Kiyohara Y, Ninomiya T
    • 雑誌名

      Circ J

      巻: 81 ページ: 1315-1321

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-16-0954

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] White-coat and masked hypertension are associated with albuminuria in a general population: the Hisayama Study2017

    • 著者名/発表者名
      Hata J, Fukuhara M, Sakata S, Arima H, Hirakawa Y, Yonemoto K, Mukai N, Kitazono T, Kiyohara Y, Ninomiya T
    • 雑誌名

      Hypertens Res

      巻: 40 ページ: 937-943

    • DOI

      10.1038/hr.2017.74

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serum non-high-density lipoprotein cholesterol and risk of cardiovascular disease in community dwellers with chronic kidney disease: the Hisayama Study2017

    • 著者名/発表者名
      Usui T, Nagata M, Hata J, Mukai N, Hirakawa Y, Yoshida D, Kishimoto H, Kitazono T, Kiyohara Y, Ninomiya T
    • 雑誌名

      J Atheroscler Thromb

      巻: 24 ページ: 706-715

    • DOI

      10.5551/jat.37044

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dietary protein intake and stroke risk in a general Japanese population: the Hisayama Study2017

    • 著者名/発表者名
      Ozawa M, Yoshida D, Hata J, Ohara T, Mukai N, Shibata M, Uchida K, Nagata M, Kitazono T, Kiyohara Y, Ninomiya T
    • 雑誌名

      Stroke

      巻: 48 ページ: 1478-1486

    • DOI

      10.1161/STROKEAHA.116.016059

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Morning and evening blood pressures are associated with intima-media thickness in a general population - the Hisayama Study2017

    • 著者名/発表者名
      Sakata S, Hata J, Fukuhara M, Yonemoto K, Mukai N, Yoshida D, Kishimoto H, Ohtsubo T, Kitazono T, Kiyohara Y, Ninomiya T
    • 雑誌名

      Circ J

      巻: 81 ページ: 1647-1653

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-16-1306

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The ratio of serum eicosapentaenoic acid to arachidonic acid and risk of cancer death in a Japanese community: the Hisayama Study2017

    • 著者名/発表者名
      Nagata M, Hata J, Hirakawa Y, Mukai N, Yoshida D, Ohara T, Kishimoto H, Kawano H, Kitazono T, Kiyohara Y, Ninomiya T
    • 雑誌名

      J Epidemiol

      巻: 27 ページ: 578-583

    • DOI

      10.1016/j.je.2017.01.004

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Trends in dementia prevalence, incidence, and survival rate in a Japanese community2017

    • 著者名/発表者名
      Ohara T, Hata J, Yoshida D, Mukai N, Nagata M, Iwaki T, Kitazono T, Kanba S, Kiyohara Y, Ninomiya T
    • 雑誌名

      Neurology

      巻: 88 ページ: 1925-1932

    • DOI

      10.1212/WNL.0000000000003932

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of airflow limitation with carotid atherosclerosis in a Japanese community - the Hisayama Study2017

    • 著者名/発表者名
      Kudo K, Hata J, Matsumoto K, Shundo Y, Fukuyama S, Inoue H, Kitazono T, Kiyohara Y, Ninomiya T, Nakanishi Y
    • 雑誌名

      Circ J

      巻: 81 ページ: 1846-1853

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-16-1305

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 糖尿病と認知症の関連 疫学的観点から:久山町研究2018

    • 著者名/発表者名
      向井直子、二宮利治
    • 学会等名
      第52回糖尿病学の進歩
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域住民における血糖関連指標とアルツハイマー病発症との関連:久山町研究2017

    • 著者名/発表者名
      向井直子、小原知之、秦 淳、平川洋一郎、吉田大悟、岸本裕歩、古賀正史、中村宇大、北園孝成、清原 裕、二宮利治
    • 学会等名
      第60回日本糖尿病学会年次学術集会
  • [備考] 九州大学大学院医学研究院 衛生・公衆衛生学分野

    • URL

      http://www.eph.med.kyushu-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi