• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

地域住民における血糖関連バイオマーカーと糖尿病合併症に関する追跡研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K08738
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 疫学・予防医学
研究機関九州大学

研究代表者

向井 直子  九州大学, 医学研究院, 講師 (90596826)

研究分担者 清原 裕  九州大学, 医学研究院, 教授 (80161602)
二宮 利治  九州大学, 医学研究院, 教授 (30571765)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードHbA1c / グリコアルブミン / GA/HbA1c比 / 1,5-アンヒドログルシトール / アルツハイマー病
研究成果の概要

認知症のない65歳以上の住民1,187人を平均4.8年間追跡し、血糖関連バイオマーカーとアルツハイマー病(AD)発症との関連を検討した。AD発症率はグリコアルブミン(GA)/HbA1c比とは有意な正の関連、GAとは弱い正の関連を示したが、HbA1cおよび1,5-AGとは明らかな関係を認めなかった。他の危険因子で調整後もGA/HbA1c比とAD発症の間に有意な正の関係を認めた。さらに正常耐糖能群では、ADに対するGA/HbA1c比高値群のハザード比は低値群に比べ有意に高く、糖代謝異常群でも同様の傾向にあった。地域高齢者において、GA/HbA1c比はAD発症を予測する有用な指標であった。

自由記述の分野

糖尿病学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi