• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

急増する第3、第4世代セファロスポリン耐性サルモネラの食品汚染抑制の為の基礎研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K08794
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 衛生学・公衆衛生学
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

村上 光一  国立感染症研究所, 感染症疫学センター, 室長 (70446839)

研究協力者 重村 洋明  福岡県保健環境研究所 (50761540)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードサルモネラ / 薬剤耐性 / 鶏肉 / Infantis / 血清型 / 基本再生産
研究成果の概要

2005年から第3世代セファロスポリンに耐性を示す鶏肉由来サルモネラが、有意に増加し、次いで減少した。これは養鶏産業のセフチオフル使用および使用自粛の影響と考えられた。サルモネラ血清型 Typhimurium と Infantisを同時に初生雛に摂取し、未接種のグループと同居させた。その結果、両血清型の基本再生産率には相違が認められなかった。血清型 Infantis(205 株)、Enteritidis(177 株)およびCorvallis(90 株)の遺伝子型のシンプソン・インデックスは低値を示し、当該菌株が産業鶏の遺伝的多様性の低さに適応して進化したことを示唆していた。

自由記述の分野

獣医公衆衛生

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi