研究課題/領域番号 |
15K08835
|
研究機関 | 国際医療福祉大学 |
研究代表者 |
高橋 和郎 国際医療福祉大学, 大学病院, 教授 (10171472)
|
研究分担者 |
左近 直美 地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所, 微生物部, 主任研究員 (50291216) [辞退]
上林 大起 地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所, 微生物部, 研究員 (50622560) [辞退]
原田 哲也 地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所, 微生物部, 主任研究員 (70516723) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 病原微生物 / Qプローブ法 / 感染症診断 / 迅速 / 網羅的 / 高感度 / 血流感染症 / 呼吸器感染症 |
研究実績の概要 |
1.平成28年度に血流感染症の原因微生物の高感度迅速PCR法の確立と臨床応用について研究を行ったが、平成29年度は患者症例数を増やし本PCR法の性能の評価と臨床応用における有効性をより詳細に評価した。その結果血液培養陽性72例から77菌種が同定され、本PCR法により73菌種(94.8%)で診断結果が一致し、精度が向上した。薬剤耐性遺伝子の検出については、感受性試験法と比較してmecA遺伝子は全9株で検出され、ESBL産生株5株中CTX-M遺伝子が検出された(80%)。血液培養開始から起因微生物と薬剤耐性の結果が判明するまでの所要時間は、本PCR法では培養法と比較して29-53 時間と有意に短縮し、培養を開始して翌日には結果が判明し,適切な抗菌薬の使用が可能となった。 2.呼吸器感染の原因微生物の検索については、パレコウイルス、サフォールドウイルス、RSウイルス、ヒトメタニューモウイルス、ライノウイルス、エンテロウイルス、アデノウイルス、ヒトヘルペスウイルス6(HHV-6)、ヒトヘルペスウイルス7のPCR検出系を作製した。最少検出感度は1000-10000コピーと高感度であった。原因不明の熱性痙攣症例1例の末梢血からHHV-6が検出され,起因病原体が診断可能となった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
血流感染症研究については論文発表が遅れている。 呼吸器感染症研究については、対象となる感染症患者数が少なく、性能評価が遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
1.血流感染症研究に関してはほぼ完成しており、論文発表を急ぐ。 2.呼吸器感染症研究については、入院および外来患者を対象に、患者数を増加し、PCR法の性能評価を進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究対象とした感染症患者の症例数が計画より確保できなかったため当該助成金が生じた。平成30年度は対象感染症患者をさらに確保するため、他病院へも協力を依頼し確保する計画である。
|