• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

医療機関における感染対策の質向上のための包括的システム構築に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K08843
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病院・医療管理学
研究機関三重大学

研究代表者

田辺 正樹  三重大学, 医学部附属病院, 准教授 (50456737)

連携研究者 村木 優一  京都薬科大学, 臨床薬剤疫学分野, 教授 (50571452)
研究協力者 中村 明子  三重大学, 医学部附属病院, 主任臨床検査技師
新居 晶恵  三重大学, 医学部附属病院, 副看護師長
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード感染制御 / サーベイランス / 抗菌薬 / 手指衛生
研究成果の概要

院内感染対策の質向上のためには、(1)地域における微生物サーベイランス、的確な感染症診断(2)抗菌薬適正使用、(3)手指衛生等の感染対策向上が重要となる。(1)微生物サーベイランスシステムの構築により、地域別・病床規模別の解析を行うことが可能であった。培養陰性感染症に対するbroad-range PCRは有効な場合もあるが、精度評価についてはさらなる検討が必要と考えられた。(2)national database(NDB)を用いて日本の年齢別・地域別の抗菌薬使用動向を評価することができた。(3)医師の外来診療時の手指衛生の実施状況を把握する上で、自動カウンターは有効な一手法になることが示せた。

自由記述の分野

感染制御

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi