• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

深部静脈血栓形成におけるオートファジーのメカニズムの解明とその法医学への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K08880
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 法医学
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

野坂 みずほ  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (00244731)

研究分担者 近藤 稔和  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (70251923)
木村 章彦  和歌山県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (60136611)
石田 裕子  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (10364077)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード深部静脈血栓塞栓症 / 血栓陳旧度 / オートファジー / p62 / LC3
研究成果の概要

血栓陳旧度にともなうオートファジー機能の動態を検討するために,LC3及びp62について実験的マウス血栓における両者の陽性細胞数や,両者の比(p62/LC3 ratio)の変化を明らかにした.
血栓溶解過程では,オートファジーが関与していることが明らかとなり,法医診断学的には,血栓中のオートファジーの動態が,剖検例においても血栓の陳旧度判定の有用な指標となると考えられた.

自由記述の分野

法医学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi