• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

禁煙後の体重増加における食欲抑制系ホルモンとAMPK、オステオポンチンの作用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K08922
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 内科学一般(含心身医学)
研究機関大分大学

研究代表者

阿部 航  大分大学, 医学部, 准教授 (80336297)

研究分担者 宮崎 英士  大分大学, 医学部, 教授 (00264333)
石井 稔浩  大分大学, 医学部, 助教 (00528911)
連携研究者 石井 稔浩  大分大学, 医学部医学科, 助教 (00528911)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード禁煙 / 骨粗鬆症 / オステオポンチン / RANKL / TRACP-5b
研究成果の概要

団塊世代が後期高齢者となる2025年が迫る中、超高齢化社会を迎え骨粗鬆症による骨折は生活の質を落とす大きな問題であり、喫煙は骨粗鬆症のリスクを上昇させる危険因子である。今回、喫煙が骨粗鬆症に与える影響を、禁煙治療の前後で骨代謝マーカーを測定・評価した。評価項目としてTRACP-5b、ucOC、オステオポンチン、RANKLなどを測定した。結果、禁煙後早期にucOC、TRACP-5b、オステオポンチンが増加し、RANKLが減少に転じた。BAP、NTXは不変だった。喫煙が骨形成・骨吸収系マーカーを介して、骨粗鬆症の発症に関係していることが示唆された。

自由記述の分野

内科学一般

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi