• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

三次元右室分割モデルを用いた三次元的右室部位別心機能評価のための新手法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K09092
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

水野 麗子  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (80398437)

研究分担者 藤本 眞一  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (70209097)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード右室機能 / 肺高血圧 / 三次元心エコー / 心機能 / 心不全 / 予後予測
研究成果の概要

本研究では、複雑な三次元的構造を有するために従来から詳細な心機能の評価が困難であった右室に関して、三次元右室分割モデルを用いた従来にはない右室部位別心機能評価法を確立し、この評価法を用いて肺高血圧による右室局所機能への影響を解明することを目的とする。まずは、三次元心エコー図を基に、各時相毎の三次元右室分割モデルを作成し、このモデルを用いた右室部位別心機能評価手法を確立した。次に、この手法を用いて肺高血圧症例の右室局所心機能を部位別に詳細に検討し、肺高血圧症の重症度と右室局所心機能との関連、肺高血圧症の原疾患による右室局所心機能の差異、さらに右室局所心機能と予後との関連について検討した。

自由記述の分野

循環器内科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、複雑な三次元的構造を有するために従来から詳細な心機能の評価が困難であった右室に関して、従来にはない高精度の右室部位別心機能評価法を確立することを目的とし、さらに、この評価法を用いてこれまで充分に解明されていない肺高血圧による右室局所機能への影響を明らかにすることを目的とする。本研究の最終的な展望は、本研究で確立された右室部位別心機能評価法の臨床現場での実用化を目指しており、種々の原因に起因する肺高血圧症例において右室の詳細な病態把握を通して的確な治療効果判定に加え、治療効果および予後の予測が可能となるよう肺高血圧症の実臨床に貢献したいと考えている。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi