• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

LaminB1が制御する細胞老化と慢性閉塞性肺疾患

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K09231
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

荒屋 潤  東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (90468679)

研究協力者 桑野 和善  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (40205266)
伊藤 三郎  東京慈恵会医科大学, 医学部, 大学院生
斎藤 那由多  東京慈恵会医科大学, 医学部, 大学院生
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード細胞老化 / オートファジー / mTOR / Lamin B1 / Deptor
研究成果の概要

慢性閉塞性肺疾患(COPD)は喫煙を原因とし、細胞老化の亢進が病態に関与する。LaminB1の発現低下は、細胞老化進展で重要である。我々は、喫煙刺激がLaminB1発現を低下させ、Deptor発現抑制によりmTORを活性化することで細胞内ミトコンドリア量を増加させ、細胞老化を誘導することを見出した。またCOPD患者肺ではLaminB1発現が低下し、呼吸機能の低下と正相関することを明らかにした。LaminB1の発現低下が細胞老化の亢進によりCOPD病態進展に関与する可能性が示唆された。

自由記述の分野

医歯薬学・内科系臨床医学・呼吸器内科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi