• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

EGFRシグナル による抗腫瘍免疫回避機構の解明と治療戦略への展開

研究課題

研究課題/領域番号 15K09237
研究機関地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所)

研究代表者

前門戸 任  地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所), がん先進治療開発研究部, 特任研究員 (40344676)

研究分担者 田中 伸幸  地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所), がん先進治療開発研究部, 部長 (60280872)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード肺癌 / 免疫チェックポイント
研究実績の概要

ヒト上皮増殖因子チロシンキナーゼ阻害剤(EGFR-TKI)は非小細胞肺がん(NSCLC)に対する優れた治療薬であるが、効果が不十分な症例も多い。抗PD-L1(またはPD-1)およびCTLA-4抗体による抗腫瘍免疫の活性化は、EGFR-TKIと併用することによって相乗効果を示す。しかしながら抗腫瘍免疫によるEGFR-TKI作用の補完については、ほとんど解析が進んでいない。本課題では、EGFRシグナルが誘導する「免疫制御因子」の捕捉を目指す。本年度は、マウス肺癌細胞株LLCを用いて免疫チェックポイント分子の解析を行った。FACS解析の結果、LAG-3, B7-H3は陰性であったがPD-L1のみが陽性であった。そこで、CRISPR/Cas9法を用いてPD-L1の遺伝子ノックアウトを試みた。ウエスタンブロット法およびFACS法による解析を行い、PD-L1欠損細株を3クローン樹立すること成功した。これら細胞株をSyngeneic系統であるC57/B6系統マウスに皮下移植し腫瘍の増大を観察中である。一方、野生型LLC細胞を同一系統マウスに皮下移植し形成される腫瘍を摘出し、単一細胞化処理を施した後でFACS解析した。MDSCおよび好中球の浸潤が認められたが、CD8陽性T細胞およびTregの浸潤は陰性であった。LLC細胞はNeoantigenが少なく免疫サーベイランスを受けにくい腫瘍を形成するものと考えられた。したがって、LLCにOvaペプチドを発現させるなどの方法で改変するとともに、他のマウス肺癌細胞株についても解析を加える必要があると考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

おおむね当初計画通りの進捗状況である。

今後の研究の推進方策

計画通り進める。

次年度使用額が生じた理由

研究解析の一部が次年度に多くなったため

次年度使用額の使用計画

繰越しにより予定通り使用する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Randomized phase II trial comparing amrubicin with re-challenge of platinum doublet in patients with sensitive-relapsed small-cell lung cancer: North Japan Lung Cancer Study Group trial 0702.2015

    • 著者名/発表者名
      Inoue A, Sugawara S, Maemondo M, Mori Y, Oizumi S, Harada M, Taima K, Morikawa N, Ishida T, Kinoshita I, Watanabe H, Suzuki T, Nakagawa T, Saito R, Nukiwa T.
    • 雑誌名

      Lung Cancer

      巻: 89 ページ: 61-65

    • DOI

      10.1016/j.lungcan.2015.04.012.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Loss of protein phosphatase 6 in mouse keratinocytes increases susceptibility to ultraviolet-B-induced carcinogenesis.2015

    • 著者名/発表者名
      Kato H, Kurosawa K, Inoue Y, Tanuma N, Momoi Y, Hayashi K, Ogoh H, Nomura M, Sakayori M, Kakugawa Y, Yamashita Y, Miura K, Maemondo M, Katakura R, Ito S, Sato M, Sato I, Chiba N, Watanabe T, Shima H.
    • 雑誌名

      Cancer Lett.

      巻: 365 ページ: 223-228

    • DOI

      10.1016/j.canlet.2015.05.022

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Factors associated with a poor response to gefitinib in the NEJ002 study: Smoking and the L858R mutation.2015

    • 著者名/発表者名
      Fukuhara T, Maemondo M, Inoue A, Kobayashi K, Sugawara S, Oizumi S, Isobe H, Gemma A, Harada M, Yoshizawa H, Kinoshita I, Fujita Y, Saijo Y, Hagiwara K, Morita S, Nukiwa T.
    • 雑誌名

      Lung Cancer

      巻: 88 ページ: 181-186

    • DOI

      10.1016/j.lungcan.2015.02.004.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Role of Smoking Status on the Progression-Free Survival of Non-Small Cell Lung Cancer Patients Harboring Activating Epidermal Growth Factor Receptor (EGFR) Mutations Receiving First-Line EGFR Tyrosine Kinase Inhibitor Versus Platinum Doublet Chemotherapy: A Meta-Analysis of Prospective Randomized Trials.2015

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Y, Ando M, Maemondo M, Yamamoto S, Isa S, Saka H, Kubo A, Kawaguchi T, Takada M, Rosell R, Kurata T, Ou SH.
    • 雑誌名

      Oncologist

      巻: 88 ページ: 307-315

    • DOI

      10.1634/theoncologist.2014-0285.

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] alectinib耐性後にc-Met遺伝子増幅を来しcrizotinibが奏効したALK融合遺伝子陽性肺腺癌の一例,2015

    • 著者名/発表者名
      渡邉香奈、突田容子、盛田麻美、鈴木綾、福原達朗、玉井恵一、片山量平、前門戸任
    • 学会等名
      第56回日本肺癌学会学術集会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2015-11-26 – 2015-11-28
  • [学会発表] 高感度EGFR遺伝子変異解析を用いた非小細胞肺癌血漿中循環DNAの測定2015

    • 著者名/発表者名
      渡邉香奈、福原達郎、突田容子、盛田麻美、鈴木綾、寺崎浩司、前門戸任
    • 学会等名
      第55回日本呼吸器学会学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-04-17 – 2015-04-17

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi