• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

オートファジーに注目した脳内鉄蓄積病原因遺伝子の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K09325
研究機関順天堂大学

研究代表者

古屋 徳彦  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50401188)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードオートファジー / NBIA / 鉄代謝 / リソソーム / ミトコンドリア
研究実績の概要

稀少疾病である脳内鉄蓄積を伴う神経変性症候群(NBIA)はジストニア、パーキンソニズムなどに加え高次機能障害を伴う遺伝性神経変性疾患であり、大脳基底核に鉄が沈着することが特徴とされるが、その発症機序は不明である。現在までに報告されているNBIAの原因遺伝子は①ミトコンドリアにおける補酵素A(CoA)の生合成に関与するもの(PANK2、COASY)、②リン脂質の代謝に関わるもの(PLA2G6、FA2H)、③鉄代謝に関与するもの(FTL1、CP)、④オートファジー・ライソソームに関わるもの(WDR45、ATP13A2)、⑤機能不明なものに大別出来る。本研究課題は、細胞内大規模分解系であるオートファジーが細胞内鉄代謝に重要な役割を持つことに着目し、NBIA原因遺伝子群の機能解析をオートファジーとの連関に注目して行うことを目的としている。
NBIAの原因遺伝子の一つでありフェリチン軽鎖をコードしているFTL1をノックダウンした細胞では、鉄キレート剤処理により誘導されるオートファジーによるフェリチンの分解が抑制され、ベルリンブルー染色により染色される3価鉄の蓄積が認められた。この結果はFTL1ノックダウンによりフェリチン複合体形成に破綻が生じ、鉄不足時においてオートファジーを介した鉄代謝が正常に働かなくなることを示している。
また、CoAの生合成に関わるNBIA原因遺伝子PANK2およびCOASYのノックダウンにより、リソソームの増加、富栄養状態でも誘導される基底レベルのオートファジーの低下が起こることを見出した。この表現型に関わる分子機構については現在解析中である。
以上のことから、少なくともNBIA原因遺伝子の一部がオートファジーと密接に関係していることが確認できた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

H27年度はNBIA原因遺伝子群のノックダウンを行ってきた。その一部に関しては前述したような表現型が認められた。また、その他のものに関しても現在解析中であり、当初の予定通りH28年度中も解析を継続する。また、FTL1、PANK2に関してはノックアウト細胞の作成を行っている。

今後の研究の推進方策

現在まで予定通り順調に研究が進んでいるため、今後も当初の計画通りに研究を進める。

次年度使用額が生じた理由

H27年度は本研究課題の初年度ということで、実験に使用する機器や消耗品などを調達するのにより多くの予算を計上した。また、計画していた国際学会に参加しなかったことから、収支上は少額の残予算が発生した。

次年度使用額の使用計画

次年度に繰り越す金額は約四万円と少額なことから、消耗品費として次年度の助成金と合わせて使用する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] VPS29-VPS35 intermediate of retromer is stable and may be involved in the retromer complex assembly process.2015

    • 著者名/発表者名
      Fuse A, Furuya N, Kakuta S, Inose A, Sato M, Koike M, Saiki S, Hattori N
    • 雑誌名

      FEBS Lett.

      巻: 589 ページ: 1430-1436

    • DOI

      10.1016/j.febslet.2015.04.040.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Ethambutol neutralizes lysosomes and causes lysosomal zinc accumulation.2015

    • 著者名/発表者名
      Yamada D, Saiki S, Furuya N, Ishikawa K, Imamichi Y, Kambe T, Fujimura T, Ueno T, Koike M, Sumiyoshi K, Hattori N
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 471 ページ: 109-116

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2016.01.171.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] マイトファジーにおけるNDP52-LC3C経路の解析2015

    • 著者名/発表者名
      古屋徳彦
    • 学会等名
      第9回オートファジー研究会・第3回「オートファジー」班会議
    • 発表場所
      兵庫県淡路市
    • 年月日
      2015-11-16 – 2015-11-17

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi