• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

肺線維症に対する新しい抗炎症治療戦略に関する基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K09546
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 膠原病・アレルギー内科学
研究機関群馬大学

研究代表者

久田 剛志  群馬大学, 医学部附属病院, 講師 (10344938)

連携研究者 岡島 史和  青森大学, 薬学部, 教授 (30142748)
研究協力者 矢冨 正清  群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (60784105)
齋藤 悠  群馬大学, 医学部附属病院, 医員 (80447268)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード肺線維症 / 脂質メディエーター / resolvin / 炎症収束 / 動物モデル / ω-3脂肪酸
研究成果の概要

肺線維症に対する有効な治療が望まれている。Resolvinは、ω3脂肪酸由来の抗炎症性脂質メディエーターであり、炎症収束作用も有している。マウス肺線維症モデルを作成し、17(R)-Resolvin D1の効果を確認した。その結果、線維化抑制効果を示すこと、レセプターと考えられているALX/FPR2を介して作用すること、惹起された好中球浸潤や炎症性サイトカインの産生増加等の急性炎症の収束を促進しつつ肺線維化形成の抑制に寄与することが示された。ひとたび形成された線維化病変が改善されることを示唆する結果も得られた。以上より、Resolvinは肺線維症に有用な治療戦略となり得ることが示唆された。

自由記述の分野

アレルギー・膠原病

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi