研究課題/領域番号 |
15K09567
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
長尾 美紀 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (80523993)
|
研究分担者 |
一山 智 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30223118)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 腸内細菌叢 / 固形臓器移植 |
研究実績の概要 |
平成27年度は、生体ならびに脳死肝移植患者の糞便を収集した。臨床研究に同意を得られた対象患者は40名となり、術前から退院までの糞便を一週間ごとに集め、DNA抽出を行った。サンプル数は本報告書記載時点で140サンプルとなった。 平成28年度はこれらの検体を用いて次世代シークエンサーで解析をし、臨床データとフローラの推移を照合していく予定である。 また、肺移植患者のフローラ解析については、平成28年度より検討を開始することとなっている。臨床研究の枠組みは概ね完成しているため、症例の蓄積を開始することとしている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
肝移植患者の腸内細菌叢解析については、計画通りに進行している。 肺移植患者については、28年度より検討を行う予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
肝移植患者のフローラ解析を28年度中に終了させる。 また肺移植患者については、患者のリクルートならびに検体の収集を開始する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本研究は、肝移植と肺移植の双方を対象としているが、肺移植研究の進捗状況から次年度にサンプル解析を行う必要が生じたため。
|
次年度使用額の使用計画 |
27年度に収集したサンプル解析と28年度に収集する予定のサンプル解析に使用する。
|