• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

新生児肺腫瘍 (FLIT) における ALK と発症機序の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K09637
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関山形大学

研究代表者

小野田 正志  山形大学, 医学部, 非常勤講師 (10582562)

研究分担者 浅尾 裕信  山形大学, 医学部, 教授 (80250744)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードALK転座 / 新生児間質性肺腫瘍 / FLIT / ALK関連腫瘍 / A2M-ALK / FISH / 5'RACE / 全ゲノムシークエンス
研究成果の概要

新生児肺腫瘍Fetal Lung Interstitial Tumor(FLIT)の疾患特異的遺伝子を同定するため, 病理学的にFLITと診断した3例を系統解析した. 腫瘍からG-band法でt(2;12)(p23;p13), FISH法でALK break signalを検出した. 5'RACE法, 全ゲノムシークエンス法を応用した転座解析系で, ALKの新規融合遺伝子alfa-2 macroglobulin(A2M)-ALKを同定, さらにFISH法によるA2M-ALK転座簡易解析系を確立した. A2M-ALK転座の発見は, FLITの病態解明, 治療戦略に大きく寄与すると考えられた.

自由記述の分野

医歯薬学

研究成果の学術的意義や社会的意義

新生児肺腫瘍 Fetal Lung Interstitial Tumor (FLIT) は, 2010年に新たに報告された稀な新生児間質性肺腫瘍である. 治療法に一定の見解はなく, 発症機序, 疾患特異的遺伝子は未解明であった. 本研究では, FLITがALK 2p23転座, 特にA2M-ALK転座を有するALK関連腫瘍の一つである可能性が示唆された. ALK転座の同定と新規腫瘍関連分子としてのA2Mの発見はALKとともにFLITの病態解明に大きく寄与するとともに, 分子標的薬の応用による治療成績の向上が見込まれることから, 稀な腫瘍の治療方法の拡大につながり, 学術的な意義は極めて高い.

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi