研究課題/領域番号 |
15K09933
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 首都大学東京 |
研究代表者 |
八木 一夫 首都大学東京, 人間健康科学研究科, 名誉教授 (50201819)
|
研究協力者 |
杉本 聖一
稲葉 忠司
久保 雅敬
小野寺 聡之
小牧 裕司
畑 純一
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | MRI-QSI / Monte-Calroシミュレーション / QSI-PHANTOM / QSI撮像とその評価 / 拡散粒子のマイクロサイズ分布 / マイクロサイズ構造情報の抽出 / average displacement / zero-displacement |
研究成果の概要 |
MRI-QSI法は脳組織などのμオーダの微細構造内で拡散粒子がどのように分布するかを明らかにできる方法として注目されている。 しかし、適切な構造評価を行うためには対象制限構造に合致した条件設定が必要だが最適撮像条件は未だ明示されていない。 MRI-QSI 研究において、新たにMRI-QSI 用PHANTOMを高分子モノマーを化学重合させて約5-20μオーダの微細構造解析が可能なように作成し9T-動物用MRI実験機、3T-MRI臨床機におけるPHANTOM撮像を実施し最適条件を求め画像解析した。またMonte-Calro法による水分子の拡散シミュレーションを設定し、最適撮像条件の推定を試みた。
|
自由記述の分野 |
放射線診断物理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
対象制限構造の構造評価においてどの程度の拡散時間が必要か推定できた。また、本シミュレーションではΔ、δの変動による信号減衰曲線の推移が確認でき、δについて実際の撮像データに含まれる最適撮像条件を提示できる。白質線維や筋線維発達においてQSI法は病理に近い構造情報の得られる可能性が示唆された。対象構造内で拡散粒子がどのように分布するか、マイクロサイズの構造情報の抽出を行うことができるMRI-QSIは、制限拡散を評価する手法として有効性が示された。また、当法が脳組織などのμオーダの微細構造内で脳腫瘍などが示す異常拡散粒子の分布を明示できる方法として有用であると国際会議や国際学会で発表してきた。
|