• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

PET/MRIを用いた新たな放射線治療抵抗部位の同定法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K09962
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関九州大学

研究代表者

馬場 眞吾  九州大学, 大学病院, 講師 (80380450)

研究分担者 磯田 拓郎  札幌医科大学, 医学部, 助教 (90452747)
渡邊 祐司  九州大学, 医学研究院, 教授 (90158668)
丸岡 保博  九州大学, 大学病院, 助教 (00637928)
北村 宜之  九州大学, 大学病院, 助教 (70644722)
山田 明史  九州大学, 大学病院, 学術研究員 (00565129)
本田 浩  九州大学, 大学病院, 教授 (90145433)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードPET / hypoxia
研究成果の概要

本研究では悪性腫瘍の放射線治療抵抗性に関与する画像パラメータ―を実際の治療成績と比較することにより明らかにし、治療に対する反応性、予後予測の指標となりうるかを評価する。
肺癌、頭頚部癌における治療前の腫瘍内低酸素領域の発現と治療開始から再発まで時間を腫瘍end pointに、1)治療前低酸素領域の発現の有無およびその強さとPFS、OSの関連、2)治療に伴う腫瘍マーカーの変化と治療前の低酸素領域の有無の比較、3)低酸素領域の有無とリンパ節転移再発、遠隔転移再発の関連を副次的end pointとする。現在低酸素PET検査法を確立し、頭頚部がんにおける患者組み入れを行っている。

自由記述の分野

nuclear medicine

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi