研究課題/領域番号 |
15K10140
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
消化器外科学
|
研究機関 | 独立行政法人国立病院機構大阪医療センター(臨床研究センター) |
研究代表者 |
植村 守 独立行政法人国立病院機構大阪医療センター(臨床研究センター), その他部局等, 研究員 (10528483)
|
研究分担者 |
水島 恒和 大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座教授 (00527707)
河合 賢二 大阪大学, 医学系研究科, 特任助教(常勤) (10717599)
波多 豪 大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (80749747)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 大腸癌 / 癌幹細胞 / 低プロテアソーム活性 |
研究成果の概要 |
プロテアソーム活性を標識するウィルスベクターを用いて、低プロテアソーム活性下の大腸癌細胞を分離し、この細胞が癌幹細胞性を持つことを明らかにした。 低プロテアソーム活性下細胞が癌幹細胞性を持つにいたった機序を解明するために、低プロテアソーム活性下において発現変化がみられる遺伝子をマイクロアレイ解析によって検索した。その結果、オートファジー関連遺伝子であるAtg9bをはじめ、複数の低酸素関連遺伝子やEID3等が低プロテアソーム活性下の大腸癌細胞において発現が亢進してることが判明した。特に、EID3発現は、大腸癌予後因子となることが分かり、腫瘍増殖や抗癌剤や放射線治療に抵抗性を示す一因となっていた。
|
自由記述の分野 |
大腸癌
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
癌治療において、癌幹細胞の制御が重要であり、そのためには、癌幹細胞分離や、癌幹細胞の治療抵抗性機序の解明等が重要である。本研究では、癌幹細胞を従来の表面マーカーのみではなく、癌幹細胞の細胞生物学的特徴に着目し癌幹細胞の分離を試みつつ、治療抵抗性や癌幹細胞性付与に関わる因子及び標的遺伝子を解明し、これを制御することにより、癌幹細胞の産出を抑制し癌の根治につながる新たな治療法を創出することを目標とした。 本研究では、低プロテアソーム活性が大腸癌幹細胞性と関連があり、EID3遺伝子が癌幹細胞の治療抵抗性に関連している可能性を示した。今後新たなる治療標的と成り得ると思われた。
|