• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

胆道発癌過程におけるセネセンス関連microRNA発現の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K10186
研究機関九州大学

研究代表者

高畑 俊一  九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (50437779)

研究分担者 大塚 隆生  九州大学, 大学病院, 准教授 (20372766)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード胆道癌 / セネセンス / マイクロRNA
研究実績の概要

腫瘍が悪性化する前段階においてセネセンスが誘導され、腫瘍の悪性化を抑制していることが報告されている。消化器癌の中でも予後不良な癌腫の1つである胆道癌の発生過程におけるセネセンスの存在を明らかにし、特にセネセンスに関連するmicroRNAの発現を正常胆道上皮・胆道癌前癌病変・胆道癌組織で解析することを目的とする。また胆汁中のmicroRNA解析による早期診断法の開発および癌組織におけるmicroRNA制御による新規治療法の開発も併せて模索する。
平成28年度は胆汁中のmicroRNA抽出を試みた。特に胆道癌発癌高危険因子である膵胆管合流異常に注目して、術前のERC下に採取した胆汁からRNAを抽出し、microRNAの定量を行った。以前我々は膵液を用いてmicroRNA解析を行ってきており、同様の方法を用いて解析を行ったが、胆汁では同様の手技ではRNAの抽出は困難であった。そこでエクソソームに注目し、胆汁中のエクソソーム解析を行うこととした。エクソソームの証明としては①電子顕微鏡で小胞の確認、②ナノ粒子トラッキング解析(Nanosight)、③エクソソームマーカー解析(CD63, etc)が必要であり、胆汁を用いた解析で安定して①②③を再現性を以って示すことができた。回収したエクソソームを用いて内部に存在するmicroRNAの解析を現在行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

胆汁中のmicroRNAなどのsmall molecule の解析が困難であることは以前より指摘されており、今回も同様にRNA抽出の方法の確立そのものが必要であり、時間を要している。

今後の研究の推進方策

胆汁中のmicroRNAを測定するが、候補としてmicroRNA(miR)-15b, miR-20a, miR-23a, miR-24, miR-25, miR-26a, miR-28, miR-29, miR-30, miR-34, miR-106b, miR-128, miR-141, miR-146a,b, miR-155, miR-182a, miR-183, miR-505, miR-519a-c, miR-885-5pに注目して定量を行う。またこれらのmiRNAは切除標本のものも定量化し、胆汁中microRNAが診断に有用であるかどうかの検証を行う。併せてセネセンスマーカーとして認知されているSA-β-GAL, p16, p15, Dec1, DcR2の免疫染色を切除標本を用いて行い、胆汁中microRNA濃度との相関を調べる。

次年度使用額が生じた理由

主要な解析装置は当該研究室に設置されているが、消耗品や出張費が必要となるため。

次年度使用額の使用計画

研究の遂行に必要な主要装置(共焦点レーザー顕微鏡、フローサイトメーター、in vivo蛍光イメージャー、リアルタイムPCR, 蛍光顕微鏡、遺伝子導入装置、セルソーター、バイオアナライザー、ナノドロップ、FACS機器など)は既に研究室内に設置されている。この他の機器(透過型電子顕微鏡、DNAシークエンサーなど)については学内の研究支援センターにおいて利用可能である。このため研究経費において新たな設備備品の購入は不要である。
他に実験に必要なガラス機器、試薬・抗癌剤、細胞株を用いた実験に必要なキット類(抗体、プラスミド、Western blotキット)などの消耗品が経費となる。また国内学会(2回/年を予定)、国際学会(1回/年を予定)など旅費として全経費の10%以内を予定している。さらに欧米誌への学術論文投稿・掲載料を年1-2論文分を計上した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Expression of BNIP-3 predicts prognosis after the resection of ampullary carcinoma.2016

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto T, et al.
    • 雑誌名

      Journal Hepatobiliary and Pancreatic Sciences

      巻: 23(8) ページ: 489-496

    • DOI

      10.1002/jhbp.367

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 体液中マイクロRNAを用いた膵癌診断の現状と展望.2016

    • 著者名/発表者名
      仲田興平、ほか.
    • 雑誌名

      胆と膵

      巻: 37(9) ページ: 813-817

  • [学会発表] 胆嚢癌における潜在的膵液胆管逆流現象の意義.2016

    • 著者名/発表者名
      藤本祟聡、ほか.
    • 学会等名
      第52回日本胆道学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-09-29
  • [学会発表] 十二指腸乳頭部癌亜型分類に基づくTSとBNIP3発現の臨床的意義について2016

    • 著者名/発表者名
      藤本祟聡、ほか
    • 学会等名
      第166回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-04-16

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi