研究課題/領域番号 |
15K10323
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
脳神経外科学
|
研究機関 | 独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター) |
研究代表者 |
福田 俊一 独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 糖尿病研究部, 主任研究員 (10600546)
|
研究分担者 |
下權谷 祐児 日本大学, 工学部, 准教授 (30552575)
|
研究協力者 |
安藤 譲二
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | wall shear stress / cerebral aneurysm / P2X4 purinoceptor / CFD analysis / animal model |
研究成果の概要 |
脳血管内皮細胞の血流感知機構に関与するP2X4 purinoceptorの遺伝子欠損マウスやP2X4阻害剤paroxetineを実験的脳動脈瘤誘発動物に用いたところ、脳動脈瘤誘発率が有意に低下し、脳動脈瘤形成に関与していることが知られている炎症因子の発言も有意に低下した。 ヒト脳動脈瘤3次元画像を用いたCFD解析の臨床研究では、前交通動脈瘤と中大脳動脈瘤86例に関して瘤の大きさや発生部位と血行力学因子の分布との相関関係を年齢・性別・高血圧・喫煙歴などの因子とともに多変量解析を用いて解析した結果、瘤の大きさや発生部位による破裂率の違いは、血行力学因子の分布の相違に依存している可能性が示唆された。
|
自由記述の分野 |
脳血管障害
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究により、脳血管における局所的な血行力学的負荷の増大が脳動脈瘤発生のきっかけになっている可能性が示唆された。血流感知機構に関与しているP2X4の阻害剤paroxetine投与によってラット脳動脈瘤誘発率が有意に減少した。Paroxetineは抗うつ剤としてすでにヒトに使用されている安全性が担保された薬剤であり、脳動脈瘤治療薬としての臨床応用が期待される。 また、ヒト脳動脈瘤3次元画像を用いた計算流体力学的解析結果によって、血行力学的因子やこれを反映した血管構造因子が鋭敏な脳動脈瘤破裂リスク因子として利用できる可能性が示唆され、破裂予測因子としての臨床応用が期待される。
|