• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

全身麻酔薬作用機序における分子生物学的検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K10525
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 麻酔科学
研究機関日本医科大学

研究代表者

坂本 篤裕  日本医科大学, 大学院医学研究科, 大学院教授 (30196084)

研究協力者 森田 智教  日本医科大学, 大学院生
大槻 達郎  日本医科大学, 大学院生
木村 祐輔  日本医科大学, 大学院生
藤本 彩子  日本医科大学, 大学院生
松尾 いずみ  日本医科大学, 大学院生
永本 盛嗣  日本医科大学, 大学院生
岩崎 雅江  日本医科大学, 大学院生
伊藤 直美  日本医科大学, 大学院生
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード全身麻酔薬 / 遺伝子発現 / microRNA / 虚血再潅流障害 / 全身炎症性反応 / 神経発達 / 日内変動
研究成果の概要

他の遺伝子発現を調整する機能を持つmicroRNA (miRNA)が全身麻酔の種類に伴って如何に発現し、あるいは影響されるかを全身重要臓器において測定比較し、従来測定してきた全身麻酔に伴う体内遺伝子発現ならびにタンパク発現変動や代謝産物変動とどう関連するか、また、種々の臓器障害時における麻酔薬の種類による相違を分子生物学的に検討した。脳発達期における麻酔薬曝露、全身性炎症反応、臓器虚血再潅流等の状態における検討、血液と筋組織内miRNA変動の関連付けから、全身麻酔の機序解明におけるmiRNA発現変動ならびに臓器障害時における全身麻酔薬のmiRNA発現変動に及ぼす影響の基本的データを示した。

自由記述の分野

麻酔科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi