• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

卵巣癌における膜型エストロゲン受容体GPR30を標的としたEMT現象の制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K10738
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関大阪医科大学

研究代表者

藤原 聡枝  大阪医科大学, 医学部, 講師 (90707960)

研究分担者 林 正美  大阪医科大学, 医学部, 講師 (00551748)
大道 正英  大阪医科大学, 医学部, 教授 (10283764)
田中 良道  大阪医科大学, 医学部, 講師 (10625502)
金村 昌徳  大阪医科大学, 医学部, 非常勤講師 (40298782)
恒遠 啓示  大阪医科大学, 医学部, 講師 (70388255)
田辺 晃子  大阪医科大学, 医学部, 非常勤講師 (70454543)
佐々木 浩  大阪医科大学, 医学部, 助教 (80432491)
寺井 義人  大阪医科大学, 医学部, 准教授 (90278531)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード卵巣癌 / GPR30 / EMT
研究成果の概要

GPR30の卵巣癌細胞株の細胞特性への影響とEMT関連因子の発現について検討した。細胞特性に関してGPR30選択的アゴニストであるG1を用い、3D培養を用いて位相差顕微鏡で検討を行った。またG1投与前後の細胞より、EMT関連因子の発現をQuantitative PCR、Western Blotting法にて解析を行った。
G1投与により卵巣癌細胞は間葉系細胞様の形態に変化、sphereの形成を認めEMT化が推測された。またG1による刺激により、E-cadherine、AE1/AE3の発現低下、Snail、Vimentinの発現上昇を認め、分子生物学的にもEMT化が証明された。

自由記述の分野

産婦人科

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi