• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

内耳におけるミトコンドリア機能の定量的評価法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 15K10743
研究機関東京大学

研究代表者

藤本 千里  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (60581882)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード内耳 / ミトコンドリア
研究実績の概要

内耳障害発生のメカニズムにはミトコンドリアの機能障害が深く関わると考えられており、この説は、ミトコンドリア遺伝子異常に起因する疾患の多くが難聴を合併する臨床的背景や、実験動物による基礎研究などにより支持されている。一方、ミトコンドリア機能解析は、様々な研究分野において行われているが、内耳におけるミトコンドリア機能評価については、十分に確立しているとはいい難い。本研究は、内耳におけるミトコンドリア機能のリアルタイム定量評価法を確立することを目的としている。
我々は、不死化内耳培養細胞HEI-OC1、および、マウスコルチ器の器官培養に、ATP阻害剤(オリゴマイシン)、脱共役剤(FCCP, カルボニルシアニド-p-トリフルオロメトキシフェニルヒドラゾン)、ミトコンドリア複合体III阻害剤(アンチマイシンA)、ミトコンドリア複合体I阻害剤(ロテノン)を投与し、酸素消費速度の変動を細胞外フラックスアナライザーを用いて計測する実験系を確立する研究を行っている。これまでの成果として、HEI-OC1、および、マウスコルチ器器官培養ともに、オリゴマイシン添加による酸素消費速度の低下、FCCP添加による酸素消費速度の上昇、アンチマイシンA・ロテノン添加による酸素消費速度の低下、がそれぞれ確認できた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

内耳におけるミトコンドリア機能のリアルタイム定量評価法として、不死化内耳培養細胞のみならず、マウスコルチ器の器官培養系において、酸素消費速度の変動を細胞外フラックスアナライザーを用いて計測することができたため。

今後の研究の推進方策

正常マウスのコルチ器の培養系において、好気呼吸のプロファイリングが可能となったが、現時点で、基礎呼吸に個体間のばらつきが見られている。細胞外フラックスアナライザーは、もとは細胞ベースの代謝研究用に設計されているものであるが、本研究ではマウスコルチ器の培養系に応用し、呼吸パラメータのプロファイリングを行っているため、均一な細胞集団での測定が行えていないという、手技的な問題が生じている可能性がある。ばらつきが少なくなるような実験手法や解析手法の検討を今後行っていく予定としている。また、本実験系を用いて、遺伝子改変マウスや内耳障害モデルマウスによるコルチ器全体のミトコンドリア機能の評価を行う予定としている。
一方、HEI-OC1細胞を用いた系についても、障害負荷を行った場合のミトコンドリア機能評価を検討したいと考えている。

次年度使用額が生じた理由

消耗品費への出費が、想定していた額よりも少なかったため。

次年度使用額の使用計画

消耗品費として、培養用試薬、ミトコンドリア機能解析用試薬、実験用動物・飼育費、その他の分子生物学用試薬に使用する。また旅費として、国内学会発表と国際学会発表を予定しているため、各々に対して使用する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Association of the upregulated expression of focal adhesion kinase with poor prognosis and tumor dissemination in hypopharyngeal cancer.2016

    • 著者名/発表者名
      Omura G, Ando M, Saito Y, Kobayashi K, Yoshida M, Ebihara Y, Kanaya K, Fujimoto C, Sakamoto T, Kondo K, Asakage T, Yamasoba T
    • 雑誌名

      Head Neck.

      巻: Published on line ページ: on line

    • DOI

      10.1002/hed.24176.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human Papillomavirus 16 Physical Status and the TP53 Codon 72 Polymorphism in Japanese HPV-Positive Oropharyngeal Cancer Patients.2016

    • 著者名/発表者名
      Saito Y, Ando M, Fujimoto C, Omura G, Kobayashi K, Asakage T, Yamasoba T.
    • 雑誌名

      ORL J Otorhinolaryngol Relat Spec.

      巻: 78(1) ページ: 46-54

    • DOI

      10.1159/000442354.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characteristics of vertigo and the affected vestibular nerve systems in idiopathic bilateral vestibulopathy.2016

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto C, Kinoshita M, Kamogashira T, Egami N, Sugasawa K, Yamasoba T, Iwasaki S.
    • 雑誌名

      Acta Otolaryngol.

      巻: 136(1) ページ: 43-47

    • DOI

      10.3109/00016489.2015.1082193.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ラバー負荷検査の有用性と今後の展望2016

    • 著者名/発表者名
      藤本千里
    • 雑誌名

      Equilibrium Res

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prognostic value of p16 expression irrespective of human papillomavirus status in patients with oropharyngeal carcinoma.2015

    • 著者名/発表者名
      Saito Y, Yoshida M, Omura G, Kobayashi K, Fujimoto C, Ando M, Sakamoto T, Asakage T, Yamasoba T.
    • 雑誌名

      Jpn J Clin Oncol.

      巻: 45(9) ページ: 828-836

    • DOI

      10.1093/jjco/hyv085.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reactive oxygen species, apoptosis, and mitochondrial dysfunction in hearing loss.2015

    • 著者名/発表者名
      Kamogashira T, Fujimoto C, Yamasoba T.
    • 雑誌名

      Biomed Res Int.

      巻: 2015 ページ: on line

    • DOI

      10.1155/2015/617207.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Maxillary carcinosarcoma: Identification of a novel MET mutation in both carcinomatous and sarcomatous components through next generation sequencing.2015

    • 著者名/発表者名
      Ando M, Saito Y, Morikawa T, Omura G, Kobayashi K, Akashi K, Yoshida M, Ebihara Y, Fujimoto C, Fukayama M, Yamasoba T, Asakage T.
    • 雑誌名

      Head Neck.

      巻: 37(12) ページ: E179-185

    • DOI

      10.1002/hed.24043.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical characteristics of patients with abnormal ocular/cervical vestibular evoked myogenic potentials in the presence of normal caloric responses.2015

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki S, Fujimoto C, Kinoshita M, Kamogashira T, Egami N, Yamasoba T.
    • 雑誌名

      Ann Otol Rhinol Laryngol.

      巻: 124(6) ページ: 458-465

    • DOI

      10.1177/0003489414564997

    • 査読あり
  • [学会発表] Noisy galvanic vestibular stimulation provides sustained improvement of body balance2016

    • 著者名/発表者名
      Chisato Fujimoto, Shinichi Iwasaki, Teru Kamogashira, Makoto Kinoshita Naoya Egami, Yukari Uemura, Fumiharu Togo, Yoshiharu Yamamoto and Tatsuya Yamasoba
    • 学会等名
      ARO 39th MidWinter Meeting
    • 発表場所
      San Diego (USA)
    • 年月日
      2016-02-20 – 2016-02-24
    • 国際学会
  • [学会発表] 重心動揺検査の現状と将来展望 「ラバー負荷検査の有用性と今後の展望」2015

    • 著者名/発表者名
      藤本千里
    • 学会等名
      第74回日本めまい平衡医学会・学術講演会
    • 発表場所
      長良川国際会議場(岐阜県・岐阜市)
    • 年月日
      2015-11-25 – 2015-11-27
  • [学会発表] 内耳有毛細胞におけるオートファジーの役割2015

    • 著者名/発表者名
      藤本千里
    • 学会等名
      第9回オートファジー研究会・第3回「オートファジー」班会議
    • 発表場所
      淡路夢舞台国際会議場(兵庫県・淡路市)
    • 年月日
      2015-11-15 – 2015-11-17
  • [学会発表] 温度刺激検査とラバー負荷重心動揺検査を複数回施行した前庭神経炎症例の検討2015

    • 著者名/発表者名
      藤本千里、岩崎真一、鴨頭輝、木下淳、鈴木さやか、江上直也、牛尾宗貴、山岨達也
    • 学会等名
      第25回日本耳科学会・学術講演会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎県・長崎市)
    • 年月日
      2015-10-07 – 2015-10-10

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi