• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

Theranosticsによる頸部微少リンパ節転移制御の試み

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K11303
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関日本歯科大学

研究代表者

土持 眞  日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 教授 (20095186)

連携研究者 羽山 和秀  日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 准教授 (60120713)
川瀬 知之  新潟大学, 医歯学系・歯科基礎移植再生学, 准教授 (90191999)
亀田 綾子  日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 講師 (00328866)
研究協力者 藤井 博史  国立がん研究センター, 先端医療開発センター・機能診断開発分野, 分野長 (80218982)
岡田 康男  日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 教授 (40267266)
山口 晴香 (竹澤 晴香)  日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 助教 (00756942)
坪川 紀夫  新潟大学, 教育研究院・工学フェロー, 名誉教授 (20018675)
鈴木 孝昌  新潟大学, 工学部・電気電子工学科, 教授 (40206496)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードTheranostics / センチネルリンパ節 / リンパ節転移 / 近赤外蛍光 / Affibody / 光免疫療法
研究成果の概要

近年、微小なリンパ節転移の判定にセンチネルリンパ節生検が行われている。しかし、リンパ節転移の有無は病理組織検査をするまで分からない。私たちは免疫不全マウスのセンチネルリンパ節を核医学画像検査で検出して、その中の転移EGFR発現腫瘍を抗体類似物質affibodyを使用した近赤外蛍光でイメージングすることができた。光免疫療法実験は移植癌細胞SASで行った。近赤外蛍光照射により腫瘍細胞増殖の抑制が認められた。本研究結果から初期の微小なリンパ節転移を分子イメージング画像検査で見つけて、同時に光免疫療法で非侵襲的に治療をできる可能性の道筋を示すことができた。

自由記述の分野

外科系歯学/病態科学系歯学(含放射線系歯学)

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi