• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

三叉神経神経障害性疼痛におけるマクロファージサブタイプin vivoイメージング

研究課題

研究課題/領域番号 15K11308
研究機関新潟大学

研究代表者

照光 真  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (60401767)

研究分担者 吉川 博之  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (20547575)
瀬尾 憲司  新潟大学, 医歯学系, 教授 (40242440)
佐藤 由美子  新潟大学, 医歯学総合病院, 特任助教 (70709857)
倉田 行伸  新潟大学, 医歯学系, 助教 (20464018)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード三叉神経 / 神経損傷 / 神経障害性疼痛 / マクロファージ / USPIO / MRI
研究実績の概要

三叉神経の損傷部位には遷延する炎症が病理組織や画像所見から観察されることがある。この神経炎症は神経損傷による免疫応答、サイトカインの放出によって引き起こされ、その結果神経障害性疼痛が成立するとされる。神経炎症に深く関与するマクロファージには、炎症促進性(M1)と炎症抑制/組織修復性(M2)の機能的に異なる2種類のサブタイプがある。 本研究は、サブタイプ活性のバランスが不均衡になることで過剰な神経炎症が生じると推論した。そこで動物モデルで非侵襲的にそれぞれのマクロファージサブタイプ活性を研究用MRIにより画像化する。さらにMRIデータと、組織化学的なM1/M2活性比率の時系列変化および痛み行動との関連を解明する。
本年度においては、下歯槽神経損傷モデル動物での、神経障害後の疼痛行動を定量的に計測する方法を確立し、統計処理を行うための実験数を重ね、概ね仮説通りの結果を得られている。さらにマクロファージの生体でのMRイメージングのための造影剤である鉄ナノ微粒子の作成を依頼し、完成をした。MRイメージング後にマクロファージの造影剤とりこみを組織学的に同定する染色方法や、組織の異常再生部位でのM1/M2を検索する免疫組織化学実験のための抗体の選定を行った。予備実験の一部の成果は学会報告を行った。
最終年度では、動物MRI実験と組織学実験を行うことになり、そのための具体的な実験計画と体制を策定することができた。
マクロファージのサブタイプと貪食能、実際に神経損傷後の異常再生にどのタイプの関与があるのかを示すことは将来の治療戦略の基盤となり、こうした生体イメージングはヒトでの応用も可能性がある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

最終年度での本研究の中核的な実験である神経損傷モデルラットに鉄ナノ微粒子を注射して、マクロファージに取り込ませて生体イメージングを実行する準備がほぼ完成し、実施段階に入っている。

今後の研究の推進方策

MRイメージングに先立ち、神経障害前後の疼痛関連行動実験を試行し、さらに標本数を増やす。MRイメージングでの検索項目は鉄ナノ粒子を取り込んだマクロファージの集積を2種類のT2緩和時間計測で数値的に測定すると同時に、高分解能神経画像で病変部位を描出する予定である。MRI後の動物の組織化学実験は分担研究者が、予定されているプロトコールを実施することになる。

次年度使用額が生じた理由

最終年度での実験動物中央研究所での動物実験用MRIを用いた実験を試行するため

次年度使用額の使用計画

実験動物中央研究所での動物実験用MRIを用いた実験と免疫組織化学実験に使用する

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] High-contrast-resolution imaging of posttraumatic mandibular nerve by 3DAC-PROPELLER MRI: correlation with the severity of sensory disturbance.2017

    • 著者名/発表者名
      Terumitsu M, Matsuzawa H, Seo K, Watanabe M, Kurata S, Suda, A, Nakada T
    • 雑誌名

      Oral Surgery, Oral Medicine, Oral Pathology and Oral Radiology

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.oooo.2017.02.017

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Prognosis after surgical treatment of trigeminal neuropathy with a2016

    • 著者名/発表者名
      Seo K , Terumitsu M , Inada Y , Nakamura T , Shigeno K , Tanaka Y
    • 雑誌名

      Pain Medicine

      巻: 17(12) ページ: 2360-2368

    • DOI

      10.1093/pm/pnw088

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Detection of Peripheral Nerve Fractions from Diffusion Weighted Image Series Using Two Multivariate Analyses.2016

    • 著者名/発表者名
      Suda A, Terumitsu M, Matsuzawa H, Suzuki K, Seo K
    • 学会等名
      Neuroscience Annual meeting, Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2016-11-12 – 2016-11-16
    • 国際学会
  • [学会発表] オペラント条件付けによる自発行動下ラットの疼痛関連行動の計測2016

    • 著者名/発表者名
      照光真、吉川博之、倉田行伸、佐藤由美子、山崎麻衣子、須田有紀子、瀬尾憲司
    • 学会等名
      第44回日本歯科麻酔学会学術集会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道 札幌市)
    • 年月日
      2016-10-28 – 2016-10-30
  • [学会発表] Segregation of Fractions in the Peripheral Nerve from Diffusion Weighted Magnetic Resonance ImagingData Utilizing Two Multivariate Analyses.2016

    • 著者名/発表者名
      Suda A, Matsuzawa H,Suzuki K,Seo K, Terumitsu M
    • 学会等名
      Inernational Association for the Study of Pain
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-09-26 – 2016-09-30
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi