研究課題
口腔癌は稀少がんであるが、進展症例では整容的問題、摂食会話などの機能に大きな影響を及ぼし、肺など遠隔臓器への転移を起こすものも少なくない。特に最も症例数の多い舌癌では頸部リンパ節転移、肺転移などを起こすもの多く、不幸な経過を辿ることもある。このように予後を規定するのは転移を制御できるかどうかにかかっている。他の多くの動物実験で癌の転移メカニズム解明のためにさまざまな実験が行われているが、それぞれの段階で未だコンセンサスを得ている因子を発見できていない。癌細胞が移動を開始する際には上皮間葉転換(EMT)を起こすと言われており、その中心となる因子は転写因子Snailの関与が報告されている。そこで本研究ではSnailを導入し、安定的にSnail発現しているHSC-4口腔癌細胞株(Snail/HSC-4細胞)をヌードマウスの舌に移植して、腫瘍形成、頸部リンパ節、遠隔臓器への転移過程の中でそれぞれの原発巣、所属リンパ節、遠隔臓器からそれぞれ細胞を採取して、新たに細胞株を樹立してマイクロアレイを用いて網羅的に遺伝子解析を勧めていくことを計画した。Snail/HSC-4細胞10×105個をヌードマウス舌に移植し3~4週間程度で腫瘍形成を認め、2ヶ月程度でかなりの腫瘍増大が見られた。しかしながら原発巣の形成、増大は認めるものの、頸部リンパ節や他の臓器への転移巣形成は現在のところ認められていない。Snailの高発現だけでは転移を促進しない結果が得られたが、その他の因子について現在検索中である。